各常任委員会、議会運営委員会、各会派 行政視察報告書
視察報告書
- 委員会名・会派名
- 民主党
- 視察先
- 富山県 氷見市
- 視察案件
- 氷見市庁舎の建て替えについて
- 実施日
- 平成27年2月10日
- 参加者氏名
- 矢島 章好
視察結果概要
(1)視察先の概要
氷見市は、富山県の西北、能登半島東側の付け根部分に位置し、日本海側有数の氷見漁港では、四季を通じて多くの魚が水揚げされ、冬の「寒ブリ」などが全国的に有名です。近年では、「きときと氷見食のまちづくり条例」を制定するなど、豊かな食と食文化を、まちづくり、人づくりの柱と考え、さまざまな施策を進めています。
氷見市
人口規模 51,138人(平成26年4月1日現在住民基本台帳)
(2)視察内容
1.事業目的及び事業実施に至った経過について
2.建て替え内容及び特色について
3.事業費について
4.今後の課題について
(3)視察から得られた考察
氷見市の庁舎移転整備では、発想段階からたくさんの人を巻き込みながら合意を作り上げ、市民の思いをキチンとかたちにする実現力があったようです。出来たばかりで問題点はこれから出てくるであろうという担当者の説明でしたが、市民の参画を促しながらつくりあげた市役所は設備だけでなく、その中身、行政(市役所)のあり方の部分でも参考になりました。

視察の様子