本文へ移動
背景色

現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表

発言通告一覧表

(*は現職を表す)
詳細検索
12345 次へ  最後へ登録件数 2216 件    
質問者 質問内容
 令和7年9月定例会
  令和7年9月11日
1 吉田 稔
【一般質問(一問一答方式)】
1.岩谷市長の市政運営について
2 今尾 安徳
【一般質問(一問一答方式)】
1.市の文化財保護のため、郷土資料館の充実を
(1)現状
(2)基本的考え
(3)近隣の取り組み
(4)郷土資料館の充実を
(5)市長の考え
2.内牧公園内にプレイパークができるスペース確保を
(1)現状
(2)こどもの居場所づくりに対する市の考え
(3)スペース確保の考え
(4)専門職員の配置を
(5)市長の考え
3 奥沢 裕介
【一般質問(一問一答方式)】
1.上下水道事業の各計画の改定について
2.自治体情報システム標準化とDXの推進について
3.シェアサイクルについて
4 大野 とし子
【一般質問(一問一答方式)】
1.デフリンピックを盛り上げるために、手話言語条例制定の検討を
2.小児休日夜間診療を実施し、切れ目なく命が守れる春日部市に
3.高齢者の移動手段を確保し、自分らしく暮らせる春日部市に
5 大里 昇
【一般質問(一問一答方式)】
1.ひきこもり支援について
2.コープかすかべテラスについて
6 金子 進
【一般質問(一問一答方式)】
1.附属機関の見直しについて
2.防災について
  令和7年9月12日
7 山崎 進
【一般質問(一問一答方式)】
1.中心市街地のまちづくりについて
 ・春日部駅付近のまちづくりについて
2.スマホによる生活環境の変化について
8 木村 圭一
【一般質問(一問一答方式)】
1.スポーツについて
(1)ニュースポーツについて
(2)eスポーツについて
(3)アーバンスポーツについて
2.教育センター再整備について
3.ゴミ出しの課題について(多文化共存に伴うゴミ出しについて)
9 荒木 洋美
【一般質問(一問一答方式)】
1.生活困窮者自立相談支援について
2.防犯対策について
10 古沢 耕作
【一般質問(一問一答方式)】
1.病気に悩む方々を本気で支える春日部市に
(1)高血圧症や糖尿病、高コレステロールなどの生活習慣病への対応
(2)特定疾病、指定難病等、重い病気の方への支援
(3)がん患者のサポートに関して
(4)その他
2.豊野地域の交通課題の早期解決を
(1)ゆりのき橋周辺の交通渋滞の緩和を
(2)藤塚橋の改修と交通状況について
(3)工業団地整備による交通量増加を想定した道路整備に関して
11 石川 友和
【一般質問(一問一答方式)】
1.こどもまんなか社会を実現するために
(1)さわやか相談員について
(2)放課後児童クラブのポケット型Wi−Fiについて
2.家庭用防犯カメラ補助金について
  令和7年9月17日
12 鬼丸 裕史
【一般質問(一問一答方式)】
1.市立医療センターの経営状況と今後の対応について
13 並木 敏恵
【一般質問(一問一答方式)】
1.こどもから高齢者まで楽しめる温水市民プールの建設を
2.春日部市公共施設マネジメント基本計画は、市民要望に応える見直しを
14 酒谷 和秀
【一般質問(一問一答方式)】
【取り下げ】
15 阿部 雅一
【一般質問(一問一答方式)】
1.森林環境譲与税について
2.こどもの居場所づくりについて
3.北春日部周辺のまちづくりについて
16 中村 貴彰
【一般質問(一問一答方式)】
1.脊柱側わん症について
2.百日ぜきについて
3.未来を担うこどもの居場所づくりについて
  令和7年9月19日
17 水沼 日出夫
【一般質問(一問一答方式)】
1.国民健康保険税の見直しについて
2.豊春増戸地区における道路網再整備の道程について
18 伊藤 一洋
【一般質問(一問一答方式)】
1.(新)中央町第1公園について
2.職員の働き方について
19 平沢 一博
【一般質問(一問一答方式)】
1.入院医療費未収金問題について
2.一部の方々に対する年金申請支援について
3.ひとり親の養育費確保について
20 木下 三枝子
【一般質問(一問一答方式)】
1.粕壁南公民館は廃止せず、社会教育施設の確保を
2.気候変動を考慮した水と緑と風のまちの実現を
  令和7年9月19日
21 河井 美久
【一般質問(一括質問一括答弁方式)】
1.春日部市の上下水道管調査について
  令和7年9月22日
22 藤原 智子
【一般質問(一問一答方式)】
1.外国人住民と共に歩む武里団地の未来について
2.市民の暮らしを脅かすアライグマ対策の強化について
3.学校図書館の充実について
23 会田 吉幸
【一般質問(一問一答方式)】
1.赤沼・銚子口地区産業基盤整備事業の進捗状況について
24 榛野 博
【一般質問(一問一答方式)】
1.岩谷市長に4年間の取り組みについて問う
25 山口 剛一
【一般質問(一問一答方式)】
1.市のお金の未来を語ってください〜中長期財政計画の必要性〜
26 鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
1.豊野地区のまちづくりについて
(1)銚子口橋
(2)赤沼・銚子口地区産業基盤整備事業
(3)地域全般
2.小中学校体育館のエアコン使用について
3.児童館をもっと楽しめる施設に
 令和7年6月定例会
  令和7年6月5日
1 鈴木 一利
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部市の子育て支援について(産前産後支援のさらなる充実を)
2.地域の基幹病院としての市立医療センターの役割について
2 山崎 進
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.学校プールと民間施設について
2.交通安全について
3 藤原 智子
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.放課後児童クラブの現状について
2.全ての方が参加できる「長寿を祝う会」の在り方について
3.女性の健康支援について
4 酒谷 和秀
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.さらに悪化している外国人女性によるマッサージの客引き
5 大里 昇
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.シルバー人材センターについて
2.公園や道路樹木の管理について
6 今尾 安徳
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.浸水被害軽減対策、地域計画の策定を
(1)100ミリ安心プランの現状
(2)これによる効果
(3)他の地域の現状
(4)計画策定の考え
2.学校教育におけるこどもの権利擁護に対する対応について
(1)こども基本法、春日部市こども・若者計画の反映は
(2)不登校・いじめ・虐待などの現状は
(3)こどもの居場所について学校の対応は
(4)こどもの声の反映は
(5)子どもの権利救済機関の条例制定と設置を
  令和7年6月6日
7 榛野 博
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.春日部藤まつりの総括について
2.地域の安心安全対策について
8 中村 貴彰
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.交通空白地域の課題と多様な移動手段・広域交通の可能性について
2.カイロ・保冷剤の学校回収と地域内再利用の教育的活用について
3.若者を巻き込んだSNS戦略と親善大使の再構築について
9 荒木 洋美
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.小学生の夏休みの居場所づくりについて
2.医療的ケア児支援について
3.居住支援協議会伴走支援プロジェクトについて
10 木村 圭一
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.一ノ割駅周辺のまちづくりについて
2.道路管理について
3.精神疾患を抱えている方への窓口応対強化について
11 金子 進
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.内牧黒沼公園について
2.古隅田川拡張に伴う道路について
  令和7年6月9日
12 水沼 日出夫
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.市民生活と行政をつなぐ民生委員・児童委員の改選について
2.自治会集会所等における活動の現状と課題について
3.河川等の氾濫域における流域治水の自分事化について
13 鬼丸 裕史
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.「クレヨンしんちゃん」モニュメントの設置と観光客の回遊性について
2.リチウムイオン電池の処分方法について
14 吉田 稔
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.ごみ焼却施設の近隣協力について
2.観光振興について
15 平沢 一博
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.JR誘致について
2.本市の観光客誘致について
16 山口 剛一
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.多額の費用が予想される廃棄物処理施設の更新について
2.春日部市は無責任?観光協会はこのままでいいのか?
  令和7年6月12日
17 伊藤 一洋
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.市制施行20周年記念事業におけるクレヨンしんちゃんの活用について
2.教育現場の働き方改革について
18 石川 友和
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.要支援・要介護認定の認定期間について
19 並木 敏恵
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.放課後児童クラブの指定管理者制度をやめて直営に
2.学校給食費無償化について市長の見解を問う
3.市民の投票権の保障を
20 阿部 雅一
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.北春日部周辺のまちづくりについて
2.春日部市立医療センター経営強化プランについて
21 大野 とし子
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.担当部局の横断的取り組みで、誰もが自由に移動できるまちづくりを
2.校内教育支援センターの拡充で、こどもたちの心と身体の居場所の確保を
  令和7年6月13日
22 会田 吉幸
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.短時間労働時のこどもの預かりについて
2.市内スポーツ大会における春日部市の代表として遠征した場合の支援について
23 古沢 耕作
【一般質問(一問一答方式)】
会議録を表示
1.「コープかすかべテラス」オープンを活かそう
(1)旧商工振興センター跡地活用の経過
(2)新たな複合施設の概要、入居するテナントについて
(3)同施設オープンを契機とする市内経済の活性化に関して
2.選挙イヤーにおける投票率向上策を問う
(1)過去の投票率アップのための取り組みと成果
(2)若い世代へのアピールを
(3)期日前投票所の増設を
(4)その他、今年実施される選挙での本市の取り組みについて
  令和7年6月13日
24 河井 美久
【一般質問(一括質問一括答弁方式)】
会議録を表示
1.春日部市における外国人名義の土地について
2.春日部駅付近連続立体交差事業について
12345 次へ  最後へ登録件数 2216 件    
Copyright(c) 2007- 春日部市議会公式サイト Kasukabe City Council. All Rights Reserved.