各常任委員会、議会運営委員会、各会派 行政視察報告書
視察報告書
- 委員会名・会派名
- 社会民主党
- 視察先
- 富山県 魚津市
- 視察案件
- 小中学校規範適正化計画について
- 実施日
- 平成26年7月9日
- 参加者氏名
- 蛭間靖造
視察結果概要
(1)視察先の概要
・魚津市は富山県東部に位置し北東は布瀬川を境に黒部市と西南は早月川の清流を隔てて滑川市上市町と接している。
・北西は日本海に面して、細長く南東から北西に向かって展開する。
・市の南東部は標高2.415メートルに達する山岳地帯で立山連峰に連なりこの連峰を源に早月川、角川、片海川、布施川などの河川が富山湾に注いでいる。
・自然の景観の中に、蜃気楼が見えるまちとして観光の面でも話題をかかさない街である。
(2)視察内容
・学校規範に関する諸問題「小規模校について」多くの友達との協調性、連帯性を培い、向上心を育て互いに切磋琢磨して伸びていくことが難しい。
・多様なものの見方、考え方を学び新しい人間関係作りあげる機会が少なくなる。
(3)視察から得られた考察
・学校の統廃合は中長期的な視野でなく、生徒指導上新たな問題点を引き起こさないと取り組みを見た。
・現在の東西にある中学校区にそれぞれ2校の4校に統合する。

視察の様子