現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
令和2年12月定例会 | |||
令和2年12月7日 | |||
1 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校設備について (1)自動水栓化について (2)体育館のエアコン設置について 2.防災対策の強化について (1)防災ラジオ・戸別受信機の導入について (2)感震ブレーカーの助成について 3.消防団ポンプ車両の小型化について |
|
令和2年12月7日 | |||
2 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.新方川について | |
令和2年12月7日 | |||
3 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.執行部による議案の賛成討論原稿作成は中止を 2.保育・福祉・医療・教育分野への指定管理者制度の導入はや め、直営で |
|
4 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.情報セキュリティについて 2.春日部市職員定員管理計画について |
|
5 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.GIGAスクールの運用について | |
6 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子育て支援について 2.窓口事務の効率化を |
|
7 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.LGBT・性の多様性の尊重について (1)パートナーシップ制度について (2)相談窓口について 2.民生委員・児童委員への支援補助について 3.市の財政状況について |
|
令和2年12月8日 | |||
8 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者福祉 (1)敬老会について (2)長寿祝金について |
|
9 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.古隅田川に架かる4橋について (1)浜川戸橋の現況とスケジュールについて (2)浜川戸橋完成後の姿と効果について (3)栄町かえで通りの橋について (4)城殿宮橋の交通安全について (5)城殿宮橋の架け替えについて (6)やじま橋について |
|
10 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ジェンダー平等の春日部へ (1)女性管理職を大幅に増やし、政策に女性の視点を (2)9月議会での請願採択を受け、性的マイノリティのための 諸施策を |
|
11 | 永田 飛鳳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部が選ばれるための、移住・定住促進事業について | |
12 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共施設のバリアフリー対策・利便性の向上策について 2.デジタルを活用した行政と市民とのコミュニケーションにつ いて |
|
13 | 吉田 稔 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.照明の2020年問題について (1)照明の2020年問題とは (2)市内公共施設の対象物件について (3)近隣他市の取り組み状況について (4)本庁舎の対応について (5)本庁舎以外の公共施設の対応について (6)LED街路灯の現状について (7)公共施設のLED化の調査と今後の対応について |
|
14 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ゆりのき橋の渋滞解消について | |
令和2年12月10日 | |||
15 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.コロナ禍だからこそインフルエンザ予防接種の無料化を (1)インフルエンザ予防接種の現状について (2)費用や財源内訳について (3)無料化の考え (4)子どもや低所得者層への支援について 2.市内農業の諸課題対策に担当職員・予算を増やして、プロ ジェクトチームの結成を (1)経過と現状について (2)コロナ禍での現状把握と市の関わりについて (3)職員・予算を増やしてプロジェクトチーム結成の考えにつ いて |
|
16 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅構内通行費用支援事業の改善を 2.市営住宅の増設を |
|
17 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国勢調査について (1)国勢調査の概要について (2)コロナ禍での本市の体制について (3)次回の国勢調査に向けての対応について 2.市立医療センターの患者対応について (1)新型コロナウイルス感染症患者の受け入れ状況について (2)院内感染防止対策について |
|
18 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.押印・ハンコ廃止について (1)市の現状 (2)政府からの要請は (3)メリットについて 2.地域公共交通計画について (1)公共交通利用者が少ない理由について (2)高齢者・免許返納者・バス停対策について (3)営業係数について (4)駅乗り入れについて (5)運転手不足対策について |
|
19 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者等交通弱者の立場に立った地域公共交通計画を (1)高齢者、免許返納者への移動手段確保について (2)営業係数は、利用者数増加で改善すべきではないか (3)農村部など人口の少ない地域への対応はタクシーチケット で |
|
20 | 榛野 博 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内における所有者不明地に対する課題 | |
21 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市ケアラー支援について 2.二酸化炭素排出実質ゼロ宣言で環境都市春日部市の構築を |
|
令和2年12月11日 | |||
22 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.いじめゼロの明るい学校運営を目指して | |
23 | 山口 剛一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新本庁舎建設に市内業者を活用すべき (1)入札制度における市内業者と準市内業者の定義の違いにつ いて (2)入札方式の選定について 2.旧春日部市商工振興センター跡地活用の進捗状況について |
|
24 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもたちの豊かな成長のために、教育環境整備を (1)学校トイレの洋式化を早期に (2)学校体育館にエアコン設置を (3)専任、専門、正規の学校司書を全校に |
|
25 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民サービス向上のために市職員の採用増を (1)新たな定員管理計画を踏まえた来年度以降の採用について (2)障がい者雇用の現状と今後の方針を問う 2.パートナーシップ認証制度の早期導入を (1)性的少数者の方々の存在に関する見解と、本市の取り組み について (2)県内におけるパートナーシップ認証制度の導入状況 (3)性的少数者の置かれている現状認識と、本市の基本姿勢 (4)パートナーシップ認証制度導入に関する考え |
|
26 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.環境センターについて (1)基幹的設備改良後の施設の状況について (2)旧し尿処理施設の解体状況について (3)施設の建て替えについて |
|
令和2年12月11日 | |||
27 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.地域公共交通計画について 2.脱ハンコの取り組みについて |