現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
令和2年9月定例会 | |||
令和2年9月10日 | |||
1 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新型コロナウイルス感染症対策について 2.基幹系システムの更改について |
|
2 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所のオンライン化とペーパーレス化の促進について | |
3 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内事業者を救う!コロナ禍での緊急経済対策について (1)ビジネスサポート応援給付金について (2)生活応援メニュー開発奨励金について (3)事業継続準備補助金について (4)経営相談・経済支援手続きサポートセンターについて (5)プレミアム付商品券発行事業について (6)今後について |
|
4 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中心市街地のまちづくりについて ・鉄道高架とまちづくりについて |
|
5 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.河川のごみ対策について 2.コロナによる休校後の学校再開や教室の換気について 3.消防団員の準中型自動車免許取得について (1)車両運転者の状況について (2)準中型自動車免許公費負担助成について |
|
6 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.埼葛郡市人権施策推進協議会主催の「教職員合同現地研修会」と「人権を考えるつどい」について 2.コロナ感染症拡大を抑止するためにPCR検査の推進を |
|
7 | 酒谷 和秀 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.なんと春日部市も支払っていなかったNHK受信料について | |
8 | 永田 飛鳳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.コロナ禍での子どもたちの生活への影響について | |
令和2年9月11日 | |||
9 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.GIGAスクール構想について 2.行政のIT化について 3.緊急通報システムについて |
|
10 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.豪雨災害に備えて、被害を抑える対策と、被災に備えた準備を (1)被害を抑える対策について (2)被災に備えた準備を |
|
11 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害対策、浸水被害想定の見直し、戸別受信機、ミストシャワーについて 2.感染防止策、ガイドラインの作成と徹底、企業内休憩所、小中学校に網戸の設置について 3.子育て支援、キッズゾーン、障がい児が雨でも遊べる施設について |
|
12 | 吉田 稔 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農業支援策、風水害への対応について 2.子どもたちを守る登下校の熱中症対策について |
|
令和2年9月11日 | |||
13 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.ウイング・ハット春日部周辺について | |
令和2年9月11日 | |||
14 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国のSDGs未来都市に選定された件について (1)未来都市とは (2)選定までの経緯について (3)未来都市計画の内容について (4)今後について |
|
15 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.住民要望に沿った春バスのダイヤ改正を | |
令和2年9月15日 | |||
16 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.武漢ウイルス検査対応等について 2.LGBT条例化には反対の一般質問のその後 (1)性差別は起きているのか (2)今後の対応について |
|
17 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者等交通弱者の移動手段確保のために、タクシー補助制度を (1)高齢者を対象とした運転免許返納者への支援策に、移動手段の観点を (2)交通弱者の移動手段のために、タクシー補助制度導入を |
|
18 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内小・中・義務教育学校児童・生徒の近視対策について 2.PCR検査助成について 3.太陽光・蓄電池設備設置について ・防災対策について |
|
19 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.コロナから学校と子どもたちを守ろう (1)現状教育委員会や各学校が継続・追加している感染予防対策について (2)陽性者が出た場合の学校対応(サポート)等について (3)コロナに関する差別やいじめを起こさない学校づくりについて (4)子どもたちとの有意義な時間を増やすため教職員の負担軽減について (5)今後のコロナ対策(対応)について |
|
20 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.放課後児童クラブに、仕様書どおり常勤支援員配置を 2.SDGs未来都市で、高齢者が安心して住み続けられる武里団地に |
|
21 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地球環境保全のための市の対策について (1)プラスチックごみの減量 (2)再生可能エネルギーの促進 2.利用人数制限に伴い、公共施設使用料の減額・無料化を |
|
22 | 榛野 博 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.SDGs未来都市について | |
令和2年9月16日 | |||
23 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.敬老会について 2.今後のまちづくりについて |
|
24 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市教職員の育成について 2.春日部市放課後児童クラブの運営について |
|
令和2年9月16日 | |||
25 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.エコアクション21について 2.女性職員の活躍推進について |
|
令和2年9月16日 | |||
26 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所本庁舎の建て替えについて 2.都市計画道路大場大枝線並びに武里内牧線について |
|
27 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.100ミリ安心プランと三河川 (1)100ミリ安心プランの概要と進捗状況について (2)安之堀川の現状について (3)旧新方堀の現状について (4)中之堀川の現状について (5)三河川流域における水害軽減対策について (6)三河川による排水力の強化について |
|
28 | 山口 剛一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.空き家リノベーションまちづくり事業について | |
29 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.コロナ禍における災害発生時の避難について (1)昨年の台風19号被害を受けた、新たな災害対応について (2)避難方法の優先順位は (3)避難所での感染症対策に関して (4)改訂版、防災ハザードマップの作成状況 (5)藤塚小学校の非常用出入口について (6)コロナ禍での災害発生に対する危機意識を問う |