現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成31年3月定例会 | |||
平成31年3月11日 | |||
21 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
【取り下げ】 | |
平成31年3月5日 | |||
1 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立医療センターのさい帯血活用について 2.視覚障がい者の知る権利について |
|
2 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.職員の未払い超過勤務手当(残業手当)は早急に支給を 2.子どもたちの元気、働く市民の安心を守る学童保育を |
|
3 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成31年度施政方針について | |
平成31年3月5日 | |||
4 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.市長の平成31年度施政方針について | |
平成31年3月5日 | |||
5 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.誰一人取り残さない社会を目指して(SDGs) (1)SDGsの認識について (2)自治体としての取り組みについて (3)市の今後の方向性や役割について (4)具体的な取り組みを早急に始めるべきと思うが市長のお考えを伺う 2.消防本部におけるさらなる女性消防吏員の活躍推進について (1)女性消防吏員の本市の現状 (2)女性消防吏員の増員について (3)環境整備について (4)ハラスメント等の相談窓口について 3.人と動物が幸せに暮らせるまちづくり (1)猫を飼う基本的な考え方、苦情・相談等、現状について (2)野良猫を減らすためには (3)地域猫活動について (4)本市でも飼い主がいない猫の不妊と去勢手術に補助金を (5)人と動物にやさしいまちづくりのために |
|
6 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.首都圏外郭放水路の見学ツアーについて 2.八木崎駅付近の利便性向上 ・鉄道高架に関する踏切の除去の影響対策 3.奨学金返還支援制度について |
|
平成31年3月6日 | |||
7 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市総合雨水対策アクションプランの策定を 2.国民健康保険税、子どもの均等割は減免を |
|
8 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.二元代表制の認識について (1)議会と市長・執行部の関係について (2)議会の決議・請願採択の意義について 2.外国人に対する行政サービスについて (1)市内在住外国人の現状について (2)相談窓口について (3)学校での対応について (4)市立医療センターでの対応について |
|
9 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.未来を育む奨学金について (1)事業概要について (2)今年度の実施状況について (3)審査後における応募者への対応について (4)今後の事業展開について 2.春日部駅東口におけるリノベーションまちづくりについて (1)春日部駅東口の空き店舗を活用したまちづくりについて (2)リノベーションまちづくり助成制度について (3)春日部市のリノベーションまちづくりに向けたこれまでの取り組みについて (4)平成31年度の取り組みについて |
|
10 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成31年度施政方針について | |
11 | 永田 飛鳳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.オリンピック・パラリンピックで春日部を盛り上げるために 2.「春日部市未来を育む奨学金」について |
|
平成31年3月8日 | |||
12 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.職員の採用等に関する市の取り組みについて 2.災害対応について |
|
13 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.閉校跡地利用と農業振興について 2.安心安全なまちづくり ・住んで良かった街とは |
|
14 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学生に選ばれる住みよい街の構築について (1)大学生政策提案コンテストについて (2)官学連携団地活性化推進事業について (3)北春日部駅周辺地区土地区画整理事業における学生交流拠点など 2.AIや、RPAを導入した業務改善について (1)AIを活用した保育所入所選考について (2)AIを活用した診察時記録の自動入力について (3)RPA導入による業務の効率化について |
|
15 | 山口 剛一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.北春日部駅周辺地区土地区画整理事業について 2.新本庁舎について |
|
16 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもたちを虐待から守るために (1)本市における児童虐待の現状 (2)相談窓口、小学生へのアンケートについて (3)虐待事案対応の流れ (4)越谷児童相談所について (5)国、県の緊急対策を受けた市の対応 (6)関係機関の連携強化に関して (7)児相全国共通ダイヤル「189」の周知を含む、地域(市民)への働き掛けを (8)その他、虐待対策の考え方について |
|
17 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.人口増加政策と少子化対策について 2.市内公共交通について |
|
平成31年3月11日 | |||
18 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.幼稚園・保育所(園)等の無償化について (1)無償化への経緯と概要について (2)無償化の内容について (3)春日部市への影響について (4)市民の皆様への影響について (5)課題について (6)周知方法について (7)今後について 2.安全な橋を守ろう! (1)橋の定義と概要について (2)春日部市橋りょう長寿命化修繕計画について (3)進捗状況について (4)未計画の橋について (5)浜川戸橋について (6)内谷陸橋について (7)今年度の整備について (8)今後について |
|
19 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.教職員の異常な長時間労働の是正を 2.子どもを虐待から守るのは社会の責務 |
|
平成31年3月11日 | |||
20 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.ウイング・ハット春日部周辺の整備について | |
平成31年3月11日 | |||
22 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.安心の介護制度に充実を 2.手話言語条例の制定 |
|
23 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民健康保険における被保険者証と高齢者受給者証の一体化について 2.放課後子ども教室のさらなる充実について 3.市民にやさしい市役所について |
|
平成31年3月12日 | |||
24 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市中冠水被害軽減対策としての排水力強化について (1)流れが滞りがちな水路の排水力強化について (2)一時貯水池整備の有効性 (3)逆流や滞留対策としての強制排水施策 (4)戸別、地区毎の浸水被害軽減対策について 2.宿泊型ビジネス、観光の振興について (1)宿泊型ビジネス客の受け入れについて (2)ゲストの滞在時間の拡大がもたらすもの (3)ゲストの受け入れ体制の強化施策について |
|
25 | 吉田 稔 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和北部地域学校再編について (1)新たな学校の特色について (2)放課後児童クラブについて (3)学校跡地について (4)今後について 2.庄和インター周辺地区について (1)都市計画法第34条第12号による区域指定と庄和インター周辺地区の開発の現状について (2)地区内幹線道路の整備について (3)平成28年4月以降の開発について (4)今後の展開について |
|
26 | 榛野 博 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.江戸川小中学校について | |
27 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.教員の働き方改革について 2.より便利で市民に喜ばれる公園を目指して |
|
28 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.デマンド交通の導入で、高齢者の外出機会の確保を 2.庄和地域東武線以南に消防分署を |
|
29 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.改正入管法対策について (1)春日部市内の外国人労働者の現状 (2)改正入管法に伴う諸問題対策について 2.児童虐待を防ぐにはどうしたら良いのか (1)春日部市内の実態 (2)市全体での今後の防止対策 |