現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成29年12月定例会 | |||
平成29年12月5日 | |||
1 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共下水道の整備について 2.市政運営 ・市長4期目4年間の舵取りについて |
|
2 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市の歌「心の空」について 2.まち・ひと・しごと創生総合戦略から第2次総合振興計画へ 3.新庁舎建設に伴う考え方について ・自然エネルギーの活用について |
|
3 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.石川市長の選挙公約の中から 2.道徳教育について 3.公共空間の利活用について |
|
4 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校現場での感染症予防対策について 2.起業家教育について |
|
5 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.平成30年度当初予算の編成について 2.芝のサッカー場(多目的競技場)について 3.手話言語条例の制定について |
|
平成29年12月5日 | |||
6 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.安之堀川について 2.会之堀川について |
|
平成29年12月6日 | |||
7 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.MTBI対策の推進について 2.文化芸術振興策について 3.期日前投票の見直しで投票率向上へ 4.公共事業の発注で市内業者の育成を |
|
8 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校給食について (1)給食センターについて (2)オリジナル給食メニューコンテストについて (3)給食費について 2.不登校対策の取り組みについて 3.ボランティアポイント制度の導入を(介護支援ボランティア制度の利用促進) |
|
9 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長選の公約実現に向けて石川市長の市政運営を問う 2.障害者が住み慣れた地域で安心して暮らせる入所施設の早期設置を |
|
10 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民体育館・市民武道館の卓球台やフェンスなどの更新で安全・快適に健康づくりを (1)現状について (2)安全対策の取り組み (3)利用者との連携 (4)更新の考え (5)計画策定の提案 (6)市長の考え 2.あらゆる手段を講じて栄町2丁目地区の冠水ゼロを (1)現状の認識 (2)この間の対策 (3)今後の予定 (4)冠水ゼロへの提案 (5)市長の考え |
|
11 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ごみ処理施設及びし尿処理施設について (1)汚泥再生処理センターの運営状況について (2)ごみ焼却施設の基幹的設備改良工事について (3)今後の施設運営について 2.武里団地の再開発と北春日部駅西側の開発について 3.春日部市商工振興センターの跡地活用について (1)現状について (2)今後について |
|
12 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子育て世代包括支援センター(春日部版ネウボラ)について (1)来年度からの取り組み (2)業務ガイドライン (3)乳児訪問について (4)春日部版の特徴は 2.タクシークーポン券について (1)庄和北部地域の春バスの利用状況 (2)交通不便地域、交通弱者対策 (3)高齢者交通弱者へのタクシーチケット配布 3.2020年の東京オリンピック・パラリンピックをわがまちから盛り上げよう (1)現在のわがまちの取り組み (2)これからの予定は (3)春日部市出身の選手を応援しよう 4.独居老人終活支援について (1)一人暮らしの高齢者の支援 (2)終活支援の課題 (3)エンディングノートの作成 5.聴覚障がい者支援について ・メール119の進捗状況 |
|
平成29年12月8日 | |||
13 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民サービスの向上に向けて ・支所・出張所の業務内容について 2.石川市長の選挙公約の中から ・春日部駅周辺連続立体交差事業2年以内に工事着工について |
|
14 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者が安心して住み続け、若者が住みたくなる武里団地再生を 2.子どもの遊びと生活を保障する放課後児童クラブへ ・指導員を確保し、保育の充実を |
|
15 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.日本一子育てしやすいまち春日部を目指して (1)現在の春日部市の子育て支援策について (2)待機児童解消策について (3)経済的負担軽減策について |
|
16 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和北部地域の活性化について 2.準用河川庄内領悪水路・18号水路の冠水対策について |
|
17 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市外での大規模災害発生時の当市の対応について 2.石川市長の選挙公約の中から (1)武里団地の再開発について (2)北春日部駅西側の開発について |
|
平成29年12月12日 | |||
18 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.豊春駅東口交通広場について (1)豊春駅東口広場の現状について (2)豊春駅東口広場再開発の整備方針について 2.豊春駅前通り線の歩道整備について (1)豊春駅前通り線歩道整備の現状について (2)豊春駅、国道16号交差点区間の整備方針について |
|
19 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.住宅リフォーム助成制度の早期実現で市内経済活性化を (1)同様の請願が過去2回も採択された意義をどう考えるか (2)なぜ実施できなかったのか (3)経済効果についてどう考えるか (4)県内他自治体の実施状況は (5)早急に実施すべきではないか 2.公共施設整備で豊春地域の活性化を (1)図書館、高齢者福祉施設、児童館の地域別利用状況は (2)豊春地域に図書館を (3)豊春地域に高齢者福祉施設を (4)豊春地域に児童館を (5)豊春地域に図書館、高齢者福祉施設、児童館の複合施設を (6)豊春駅前通りの歩道整備を |
|
20 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農業用地の耕作放棄について | |
21 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市商工振興センター跡地活用について (1)国への売却について (2)市が設置する施設について 2.子どもから高齢者まで利用できる温水プールの建設を (1)市民要望についての市の認識は (2)豊野環境衛生センターの長寿命化と併せて余熱利用プールの設置を |
|
22 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.交通不便地域に「デマンド交通」を導入し、住民の交通権の保障を (1)市民の交通権(移動する権利)をどのように捉えているか (2)交通不便地域の春バスは市民の交通権を保障しているか (3)移動に困っている人を支援するデマンド交通の導入を 2.高齢者が自分らしく暮らすことができる「第7期介護保険事業計画」に (1)第7期介護保険事業計画の理念と目的 (2)総合事業の一層の充実に向けて (3)高齢者が地域で安心して暮らせる地域包括ケアシステムに (4)基金を活用し保険料の引き下げを |
|
平成29年12月13日 | |||
23 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.起業家教育について (1)現状について (2)課題等について (3)今後について 2.石川市長の選挙公約の中から ・「(仮)春日部発→未来行きかすかべ特別奨学金」の創設について |
|
24 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.2020年東京オリ・パラに向けた本市の動きについて (1)これまでの取り組み(クレヨンしんちゃん4者協議等) (2)事前キャンプ地への立候補について (3)パラリンピックへのコミットメント(障がい者スポーツ推進の視点から) (4)コンビニでの成人誌発売中止の動きを受けて 2.石川市長の選挙公約の中から ・国際試合ができる大型サッカースタジアムの創設に関して |
|
25 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.避難所について (1)避難所のWi−Fi整備推進について (2)災害用トイレについて (3)小中学校に災害用マンホールトイレを整備することについて 2.サテライトオフィス・テレワーク事業等の誘致促進等について 3.浸水軽減対策について |
|
26 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.石川市長の選挙公約の中から (1)「(仮)科学技術学習児童館」の創設について (2)総じて人口増加計画とする考えについて |
|
平成29年12月13日 | |||
27 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.旧沼端小学校跡地について 2.禁煙による健康増進について 3.インフラ施設の維持管理について |