現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成29年9月定例会 | |||
平成29年9月5日 | |||
1 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.児童生徒の学力について 2.情報システムについて |
|
2 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.肝炎ウイルス陽性者の早期発見と重症化予防について (1)肝炎ウイルス検診の取り組み (2)陽性者の重症化予防 (3)過去の陽性者に対しても受診勧奨を 2.認知症早期発見について (1)本市の取り組み (2)認知症初期集中支援チーム (3)軽度認知症診断 3.マイナンバー制度の現状と課題 (1)マイナンバー制度の現状 (2)マイナポータルの運用 (3)マイナンバーカードの活用 |
|
3 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.クレヨンしんちゃんの活用について 2.「春日部市体育施設整備基本計画」の見直しについて 3.子育て支援策について |
|
4 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.第2次春日部市総合振興計画について (1)重点プロジェクト、分野別計画について (2)施策3−2−1「人権を尊重するまちづくりの推進」について (3)施策5−1−1「魅力ある観光資源の連続性向上と情報発信」について (4)施策5−1−2「中心市街地にふさわしい活気あふれる商店街の形成」(春日部市商工振興センター跡地活用)について (5)施策6−3−1「公共交通ネットワークの形成」にデマンドタクシーの明記を |
|
5 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.児童の安全な帰宅を促す夕方の定時チャイムについて (1)現状について (2)問題点等について (3)今後について 2.春日部市の財政について (1)市税収入について (2)地方交付税について (3)市債について (4)財政状況の改善について |
|
6 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内施設等(倉庫)での防火対策について 2.都市計画マスタープランにおけるまちづくりについて |
|
平成29年9月6日 | |||
7 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域包括ケアシステムの確立と安心して受けられる介護サービスの充実 2.「子育てするなら春日部」と言える子どもの居場所づくりを |
|
8 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.77歳の敬老祝金の復活と拡充について (1)廃止前の敬老祝金の内容及び現在の長寿祝金の内容は (2)77歳を復活した場合の人数と経費は (3)県内他自治体の実施状況は (4)88歳の贈呈実績は何人か。前年度基準日における87歳の人数は何人か (5)77歳を復活し、基準日を設けず対象者全員に贈呈すべきではないか 2.交通不便地域及び交通弱者対策としてデマンド交通の導入を (1)春バス新規2路線の利用状況は (2)交通不便地域及び交通弱者対策をどう考えているのか (3)県内のデマンド交通の導入状況は (4)デマンド交通の導入を検討すべきではないか |
|
平成29年9月6日 | |||
9 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.カラス、アライグマ、ハクビシン、タヌキ対策について | |
平成29年9月6日 | |||
10 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅付近連続立体交差事業について 2.幸松地区の洪水及び冠水浸水対策について 3.都市計画マスタープランについて |
|
11 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中央・谷原・大沼・豊町地域の冠水・浸水被害ゼロを (1)経過と現状、対策 (2)地域ごとの排水先 (3)地域ごとの具体的な対策 (4)総合振興計画への強い位置づけ (5)市長の考え 2.指定管理者制度を問う (1)現状と導入理由 (2)専門性に関して (3)継続性に関して (4)経費に関して (5)問題点の分析と今後について提案 (6)市長の考え |
|
12 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民健康保険都道府県単位化について 2.春日部市地域公共交通網形成計画について |
|
平成29年9月8日 | |||
13 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域包括ケアシステムについて (1)一人暮らしや高齢者世帯の現状について (2)高齢者の在宅医療と介護の連携について (3)高齢者に対する救急医療体制について (4)高齢者の認知症相談・支援について (5)介護施設の状況について (6)高齢者の就業支援について (7)今後の地域包括ケアシステムについて 2.環境施策について (1)住宅用太陽光発電設備の補助金の現状について (2)今後考えられる環境配慮型設備の普及促進について (3)普及促進を図るための工夫について |
|
14 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.かすかべ未来の10年に向けて (1)人口減に対する取り組みについて (2)給食費無料化等の子育て支援強化について (3)学力の向上について (4)芝のサッカーグラウンド整備等のスポーツ振興について (5)財政力の強化について (6)新市庁舎建設の再検証について |
|
15 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.人口増対策について 2.市長の政治姿勢を問う |
|
16 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.今後の保育事業について (1)待機児童の現状 (2)病児・病後児保育 2.高齢者の防災情報の連絡について (1)緊急通報システムの利用 (2)ポケットベルと同じ周波数帯の電波を利用した防災ラジオの導入 3.今後の春バスについて (1)お客様用カスタマー窓口 (2)見やすい時刻表 (3)今後の要望のためのアンケート |
|
17 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.電気自動車を計画的に導入すべき 2.こども図書館・えほん図書館などでこども支援策の拡充を 3.市民憲章について 4.冠水対策について |
|
18 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民保護法について 2.春日部市商工振興センター跡地利用の進捗について |
|
平成29年9月12日 | |||
19 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.シティセールス戦略プランについて 2.認知症高齢者の見守りについて 3.小中学校の吹奏楽活動について 4.消防・救急・救助体制の強化について |
|
平成29年9月12日 | |||
20 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の現状と今後 (1)活力あるまちづくりについて (2)大落古利根川の活用 (3)身近で楽しめる商業環境の充実 |
|
21 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.手話言語条例の制定で手話でコミュニケーションを図ることができる春日部に (1)手話言語条例制定に対する市の認識は (2)聴覚障がい者が安心して暮らせる市にするために (3)手話言語条例の制定を 2.豊かな食育で子どもたちの成長を保障するために、庄和地域も自校給食に (1)食育に対する市の認識 (2)食育の指導の観点から子どもたちの成長を考える (3)豊かな食育のために、庄和地域も自校給食に |
|
22 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市商工振興センター跡地活用と春日部駅東口周辺の活性化 (1)春日部市商工振興センター跡地活用についての検討状況は (2)地域住民、商店会、市民の要望をどう反映させるのか (3)春日部市商工振興センター跡地、図書館、市民文化会館、教育センターのあり方を総合的に検討すべきではないか 2.生活保護申請期間中の生活の保障を (1)小口福祉資金の限度額増額を (2)無料で医療を受けられるよう対策を |
|
23 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.第2次春日部市総合振興計画の策定は、「子育ても老後も安心の市政実現」を基本に 2.20万都市にふさわしい陸上競技場や市民プールなどの体育施設の整備を |
|
24 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.第2次春日部市総合振興計画(案)について (1)「待機児童ゼロ」達成への道のりを問う (2)再生可能エネルギー普及の具体案に関して (3)鉄道駅周辺の整備について 2.春日部市都市計画マスタープラン(改定案)について (1)市内8駅を中心としたコンパクトシティの形成とは (2)「藤の牛島駅」周辺の開発について (3)豊野地域の将来像に関して |
|
平成29年9月13日 | |||
25 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.小・中学校における非正規雇用教員について 2.埼玉掃除に学ぶ会の活動について 3.いじめ対策における「教育長への手紙」現代版目安箱について |
|
26 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.発達障害の早期発見について 2.障がい者への配慮に対する取り組みについて (1)障害者差別解消支援地域協議会について (2)筆談ボードについて (3)タブレット等の端末を使った遠隔手話通訳サービス実施について (4)条例について 3.市内の無電柱化について |
|
27 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市発展プロジェクト、観光政策について (1)マーケティングやPRを含めた観光政策の概要 (2)観光資源の考え方 (3)総合的観光開発の必要性 (4)春日部市発展プロジェクト、観光政策について 2.線状降水帯がもたらす大雨に備える浸水被害軽減対策 (1)大沼運動公園周辺、新田エリアの浸水被害状況について (2)本市最大級の社会福祉や医療介護、子育て文教エリアにおける浸水被害状況について (3)100ミリ安心プランの取り組み方も含めた浸水被害軽減対策について |
|
28 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者対策について (1)高齢者の現状について (2)要介護にならないために (3)高齢ドライバー対策 (4)運転免許証の自主返納について (5)高齢者の街を作る |
|
29 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公民館について (1)公民館の役割について (2)公民館の事業内容とこれまでの主な活動について (3)今後の公民館のあり方について (4)なぜ公民館は一斉に毎週月曜日が休みなのか 2.高齢者ドライバーの交通事故防止対策について |