現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成29年3月定例会 | |||
平成29年3月7日 | |||
1 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.春日部市への移住施策について | |
平成29年3月7日 | |||
2 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成29年度施政方針について (1)市政運営にあたって予算編成の概要の考え方について (2)保健・医療・福祉分野について (3)生活・環境分野について (4)都市基盤分野について (5)教育・文化分野について (6)行財政改革分野について |
|
平成29年3月7日 | |||
3 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.市長の平成29年度施政方針について 2.国保制度改革について |
|
平成29年3月7日 | |||
4 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.いじめ・不登校について (1)昨年度の本市のいじめ及び不登校について (2)国や県と比較して本市の状況はどうなのか (3)いじめの内容や不登校の理由について (4)件数が増加している理由をどう捉えているのか (5)現状をどう捉え、どのような対策を講じていくのか 2.春日部市商工振興センター跡地利用について |
|
5 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.石川市長の公約「日本一幸せに暮らせるまち」について 2.彫刻と歴史を生かした春日部駅東口地域のまちづくりを |
|
6 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅付近連続立体交差事業について 2.防災協力農地制度について 3.健康マイレージについて |
|
平成29年3月8日 | |||
7 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成29年度施政方針の中から | |
8 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.アスベスト対策について (1)公共施設におけるアスベスト使用状況と対策状況は (2)アスベスト使用建物の解体費用の補助を行うべきでは (3)建設従事者の肺疾患はアスベストを疑って診察を (4)医師、看護師、職員に対しアスベスト疾患に関する研修を実施すべきではないか 2.豊春小学校北側変則5差路の安全確保を (1)交差点改良の現状はどうなっているか (2)定周期式信号機設置の見通しは (3)住民からの要望は届いているか |
|
9 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.内谷陸橋などにエレベーター 2.仮想通貨への対応 3.プレミアムフライデー 4.法人カードの導入 5.路面下空洞調査 |
|
10 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.必要な人が、必要なサービスを受けることができる介護予防・生活支援サービス事業に (1)要支援1・2の方は、「現行相当サービスで」 (2)要介護認定申請は専門家の目できちんと (3)多様なサービスへの市の考え方は 2.庄和インターチェンジ周辺整備は、市民の声を聞きながら市が責任をもって (1)整備に対する市の考え方は (2)企業誘致の現状は (3)今後の計画は (4)市民の相談には丁寧な対応を (5)冠水対策を |
|
11 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.住みたい街、春日部について 2.春日部市農業振興地域整備計画について |
|
12 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもの貧困問題と大人の貧困について 2.春日部駅付近連続立体交差事業と東武アーバンパークラインの複線化について |
|
平成29年3月10日 | |||
13 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中心市街地の基盤整備について 2.治水対策 ・100ミリ安心プランについて |
|
14 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.成人式について (1)開催の意義とは (2)配布物・ビデオメッセージ (3)地域、社会、国家を守る意識付けは 2.公共施設マネジメント基本計画について (1)財源不足対策での国の支援策、自助対策は (2)土地の取り扱いについて (3)具体的地区イメージは |
|
15 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共施設マネジメント基本計画は見直しを (1)計画策定の経緯 (2)財政等の算出根拠 (3)削減先にありきの計画ではないか (4)計画は見直すべきではないか 2.春日部駅付近連続立体交差事業について (1)進捗状況 (2)財源確保、工期の短縮、まちづくりについてはどのような進展があったのか |
|
16 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公園の砂場の適正管理を (1)公園の種類・数及び、砂場のふん害対策、現状について (2)市民からの苦情や、リスクの認識について (3)砂場の役割と、対策について 2.緊急対策踏切の早期解決を (1)対象となる踏切について現状は (2)指定を受けてどうなるのか (3)周辺整備について (4)財源について (5)早期解消に向けて |
|
17 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立医療センターの充実と「新公立病院改革プラン」 2.人口を増やし街に活気を取り戻すために「子どもを核にした街づくり」を |
|
18 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.トイレのこと、小学1年生と市政 (1)小学校校舎トイレの整備状況について (2)小学校体育館トイレの整備状況について (3)小学校校舎トイレの改修方針について 2.公園灯や自治会が管理している街灯のLED化について (1)公園灯の整備、管理状況は (2)公園灯のLED化方針について (3)自治会管理街灯の移管要望状況について (4)LED街路灯導入事業後の自治会管理街灯LED化について |
|
平成29年3月13日 | |||
19 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.今後の市立医療センターについて 2.春日部市の防災対策について 3.春日部市における選挙及び投票について |
|
20 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.発達障害について (1)現状の課題 (2)保護者へ教育拡充 2.公共施設のLED化推進について (1)公民館について (2)公園について 3.公共施設の受付に、多言語翻訳アプリの導入を (1)現在の外国人への対応について (2)公共施設受付にアプリの導入を (3)オリンピックに向けた取り組み |
|
21 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.専門家や外部人材の採用について (1)現状について (2)課題等について (3)今後について 2.シルバー人材センターについて (1)現状について (2)今後について 3.ファミリー・サポート・センターについて (1)現状について (2)課題等について (3)今後について |
|
22 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成29年度施政方針について (1)災害に強いまちづくりの推進に関して (2)障がい者の自立と社会参加の促進について |
|
23 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.特定健康診査・特定保健指導の受診・利用率向上への取り組みについて 2.小中学生の読書率増への取り組みについて 3.認知症対策で安心の見守りを |
|
24 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.聴覚障がい者が安心・安全に暮らせるまちづくりを (1)日常生活での支援 (2)緊急時の対応 (3)避難所での対応 (4)手話言語条例と障がい者に対する配慮を促進するやさしいまちづくり条例の策定を 2.すべての赤ちゃんに聴覚検査を (1)現在の聴覚検査の現状 (2)新生児聴覚検査の普及啓発を (3)新生児聴覚検査に公費助成を |
|
平成29年3月14日 | |||
25 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ボランティアポイント制度について 2.災害時の対応について (1)災害時のマニュアルについて (2)避難所の運営について (3)災害ボランティアセンターについて |
|
26 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ふるさとかすかべ応援寄附金(ふるさと納税)について (1)ふるさと納税の仕組みについて (2)現在のふるさとかすかべ応援寄附金の推移について (3)返礼品について (4)インターネットを大いに活用してのPRについて (5)今後について 2.より便利で住みやすい春日部を目指して (1)春日部駅西口駅前広場の課題について (2)公共交通の利用しやすい駅前広場について (3)春日部駅西口のタクシー乗り場について (4)春日部駅西口のバス乗り場について (5)圏央道開通により交通アクセスが良くなることについて (6)今後について |
|
27 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.幼児教育アドバイザーについて 2.基金の再編について 3.庁舎内掲示板等の活用について |
|
28 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成29年度施政方針について (1)本市を取り巻く環境の認識について (2)都市基盤分野について (3)産業・経済分野について |
|
29 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民を守るER型救急を! (1)救急医療の概要について (2)市立医療センター救急受け入れの現状について (3)ER型救急とは (4)導入の条件について (5)新改革プランでの位置づけについて (6)地域のかかりつけ医との連携について (7)今後について 2.新庁舎建設コストについて (1)新庁舎建設の進捗状況について (2)建設コストの見込みについて (3)アンケート時との相違について (4)コスト縮減への取り組みについて (5)地元業者育成への配慮について (6)今後について |