現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成28年6月定例会 | |||
平成28年6月6日 | |||
1 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.第50回春日部母親大会の市・市教育委員会後援不承認について 2.安心して、いきいきと暮らせる地域づくりの推進を |
|
2 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民健康保険の負担軽減と広域化について (1)重すぎる国保税の実態について (2)差し押さえについて (3)繰り入れを増やして負担軽減を (4)広域化の現状と内容について (5)広域化後も繰り入れを行い負担増とならないようにすべき 2.地域経済の活性化のため、住宅リフォーム助成制度を (1)地域経済の現状と、市の対策について (2)住宅リフォーム助成制度の経済効果について (3)これまで実施しなかった理由は何か (4)早急に実施すべきでは |
|
3 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地場産業の育成について 2.街路灯のLED化事業について |
|
4 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子育て支援について (1)産後ケア応援券 (2)移動式赤ちゃんの駅 2.高齢者支援について (1)免許返納支援、シルバーパス制度 (2)QRコードで徘回対策 3.3世代同居支援について (1)同居奨励金 (2)同居リフォーム補助 4.多目的広場の活用について (1)パークゴルフ (2)ドッグラン |
|
5 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.生徒手帳を活用した「いじめ問題」への取り組みについて 2.「防災力」を培う防災ロゲイニングについて 3.幼保連携型認定こども園への移行について |
|
6 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.平成28年熊本地震の課題を踏まえた地震対策について (1)地震の種類及び特徴、想定地震の規模等について (2)被害想定と緊急援助隊等からの支援について (3)救援活動及び支援物資物流の拠点について (4)熊本県内の庁舎被災状況及びその認識、春日部市役所本庁舎の今後の方向性等について (5)業務継続計画(BCP)について 2.大型家具店の開設について (1)西武春日部店の閉店報道からこれまでの経過について (2)記者発表の内容について (3)市内経済活性化対策について 3.学校再編について (1)武里南部地域、庄和北部地域の学校再編の方向性について (2)備後小学校の学区の見直しについて (3)今後のスケジュールについて |
|
平成28年6月7日 | |||
7 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.人口減少時代の地方創生について 2.国民健康保険の都道府県化について 3.水道施設の震災対策について |
|
平成28年6月7日 | |||
8 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.特徴を生かしたしごとを創出する地域創生戦略について 2.大落古利根川を活用したまちづくりについて 3.コミュニティ・スクールについて |
|
9 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.谷原中学校、中野中学校の合併について 2.市内の雨水対策について 3.春日部市商工振興センターについて |
|
10 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.祖父母手帳で孫育てを (1)祖父母の孫育ての取り組み (2)祖父母手帳の作成 2.ごみ分別情報、多言語対応アプリの活用を (1)日本語の理解できない住民に対するごみ分別情報は (2)多言語対応アプリの活用を 3.避難場所誘導看板に民間活用を (1)避難場所誘導看板について (2)民間活用を |
|
11 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ふじ通りの藤棚整備について (1)藤棚の整備の事業内容とこれまでの経緯について (2)整備目的と事業効果について (3)藤棚の整備事業における市民参加について (4)整備スケジュールについて 2.水の出ないまちを目指して (1)昨年9月の台風18号の市全体の被害状況について (2)備後西地区のポンプについて (3)新たに設置されるポンプについて (4)新たなポンプによる効果について |
|
12 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共施設の利用者の安全確保について 2.地域公共交通とまちづくりについて |
|
平成28年6月9日 | |||
13 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害に強い春日部市に (1)市民の命を守る施策の充実を (2)市民への情報伝達の充実を (3)3つの誤算から得た熊本地震の教訓 (4)地区・自主防災会など市民との協働の充実を |
|
平成28年6月9日 | |||
14 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.治水対策について | |
平成28年6月9日 | |||
15 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ビッグデータ・オープンデータについて (1)ビッグデータ・オープンデータ活用の動向および先行事例について (2)本市におけるビッグデータ・オープンデータ活用の取り組みについて (3)今後のビッグデータ・オープンデータ活用に関する考えについて |
|
16 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.日本一子育てしやすい春日部市へ、保育所待機児童解消の抜本的対策を 2.交通弱者をなくす交通政策づくりを住民参加で |
|
17 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.第三次春バス運行計画について (1)第三次春バス運行計画の最新の進捗状況について (2)増戸・豊春駅ルートと市立医療センターとの結節計画について (3)豊春駅南、市立医療センター間の所要時間と新運賃について (4)豊春駅と増戸・豊春駅ルートとの結節状況について (5)豊春駅と新路線豊春・内牧ルートとの結節計画について (6)便利に利用できる公共交通の充実と連携強化に向けて 2.防災行政無線放送について (1)防災行政無線放送の内容について (2)防災かすかべデジタル化整備事業の内容と進捗について (3)より聞きとりやすい防災行政無線放送の充実に向けて |
|
18 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.汚泥再生処理センター建設事業について (1)建設工事の進捗状況について (2)汚泥の発生見込みについて (3)汚泥の処理経費について (4)施設の運営方法について 2.中央通り線整備について (1)整備状況について (2)課題と完成の見込みについて (3)今後のスケジュールについて |
|
平成28年6月13日 | |||
19 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.出生届記念品贈呈事業について 2.春日部市におけるアクティブ・ラーニングの推進について 3.春日部市学校給食について |
|
20 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立医療センターについて (1)駐車場について (2)駐輪場について (3)待ち時間短縮について 2.熊本地震災害からの教訓について ・学ぶべき事はないか、エコノミークラス症候群、避難所、ドローン活用、伝言ダイヤル、義援金について |
|
21 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.あらゆる個性を尊重する市政を (1)障害者差別解消法(本年4月施行)への対応について (2)LGBT(性的少数者)の方々に対する理解を 2.中学の部活動をより良いものにするために (1)運営をサポートして下さる方々に関して (2)部活動運営における活動指針(ルール作り)の必要性 |
|
22 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公契約条例の制定を (1)市が発注した公共工事の現場労働者の賃金実態は (2)担い手3法の改正を受けて市の取り組みは (3)公契約条例の経済効果をどう考えているのか (4)国による公契約法制定の必要性をどう考えているのか (5)労働者の賃金を制度的に確保するには公契約条例が必要ではないか 2.投票率引き上げの対策を (1)投票率の推移は (2)投票率を上げるための対策は (3)共通投票所の整備の見通しは (4)期日前投票の状況は (5)期日前投票所を増やす取り組みは (6)年代別の投票率は (7)若者に対する投票率引き上げ対策は (8)政治教育の重要性の認識は (9)高校生の政治活動への対応は |
|
23 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.2025年問題・元気高齢者対策について 2.少子化対策について |
|
24 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.女性、障がい者、高齢者の立場に立った避難所運営と福祉避難所の充実を (1)市の防災計画における避難所運営の考え方は (2)それぞれの立場にたった避難所運営を (3)障がい者、高齢者の福祉避難所の拡充を 2.若者サポートステーションとの連携で、若者の就労支援の充実を (1)「地域連携就労支援事業」のコンセプトと今年度の取り組みは (2)若者の気持ちに寄り添った就労支援の充実を (3)「若者サポートステーション」との連携を |
|
平成28年6月14日 | |||
25 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.今後の市債について 2.水害対策について 3.大沼運動公園グラウンドについて |
|
26 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市商工振興センター(アクシス)の閉館について ・現状と今後について 2.寄付型自動販売機について (1)本市における設置台数等について (2)今後について 3.ペットの殺処分ゼロを目指して (1)本市の現状について (2)殺処分ゼロへの取り組み (3)今後について |
|
27 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.LED照明について 2.障害者差別解消法について 3.官学連携と地域コミュニティについて |
|
28 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.マイナンバーカードについて (1)マイナンバーカードの現況について (2)システム障害について (3)交付における問題点について (4)コールセンターについて (5)申請率について (6)広報・PRについて (7)今後について 2.女性の活躍推進について (1)女性の活躍推進の現況について (2)春日部市の女性職員の活躍推進について (3)具体的な取り組みについて (4)数値目標について (5)管理職登用について (6)キャリア形成の取り組みについて (7)今後について |
|
29 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内の公園整備について (1)公園遊具等の点検・修繕について (2)リニューアル計画について (3)防犯カメラ設置について 2.感震ブレーカー設置補助事業について ・感震ブレーカーについて 3.普通教室冷暖房の稼働推進マニュアル作成について (1)暖房器具稼働について (2)エアコン稼働について |