現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成28年3月定例会 | |||
平成28年3月8日 | |||
1 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域包括ケアシステムについて 2.若者をはじめとする有権者の投票率向上の取り組みについて 3.児童虐待防止対策について |
|
2 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市での国土強靭化地域計画の策定に向けた取り組みについて 2.東京五輪・パラリンピックと春日部市について 3.小中学校での睡眠記録に基づく指導について |
|
3 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.西武春日部店閉店後の商業活性化対策について 2.社会的自立と社会参加の力を育む「主権者教育」の推進を |
|
4 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.平成28年度市長施政方針について ・各分野別内容について |
|
5 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子ども・子育て支援新制度の実施状況について (1)新制度施行による変更点について (2)地域子ども・子育て支援事業について (3)病児保育事業について (4)子ども・子育て支援新制度の重点的な取り組みについて (5)今までの子育て支援について (6)今後の取り組みについて 2.市民と協働のまちづくりについて (1)行政改革の推進と予算編成について (2)補助金の見直しについて (3)連携や支援について (4)地域力を高めるためのコミュニティづくりについて (5)市民団体との協働について (6)将来を見据えた自立した地域づくりの推進について |
|
6 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.認知症対策の充実を (1)認知症高齢者の現状と増加の見通しは (2)認知症サポーター養成講座の開催状況は (3)認知症早期発見の取り組みは (4)認知症高齢者の徘回の現状と対策は (5)認知症高齢者の介護サービスの現状は (6)認知症高齢者増加に備えて、計画的に施設を増設すべきではないか 2.市民プールの建設を (1)市民プール閉鎖前の利用状況はどうだったのか (2)市は市民プールの必要性をどう認識しているのか (3)ごみ焼却場余熱利用温水プール建設は地元住民との約束だが、これは現在も引き継がれているのか (4)約束の温水プールの建設は早急に実現すべきだが、あわせてレジャー型プールも併設した施設の建設を検討すべきではないか |
|
平成28年3月9日 | |||
7 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「歯と口の健康づくり推進条例」制定を求める決議について (1)決議結果を市はどのように受け止めているのか (2)県内他市町の制定状況について (3)市の対応について 2.新病院の準備状況について (1)業務委託や医療機器の準備状況について (2)具体的な運営検討について (3)移転・引越しの準備について (4)運営マニュアルの作成やリハーサルについて (5)市民から求められる市立病院とは |
|
8 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ふるさとかすかべ応援寄附金について 2.ストレスチェックについて |
|
9 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.まち・ひと・しごと創生総合戦略について 2.教育委員会の政治問題への認識について (1)豊春中の赤旗問題について (2)市の後援への在り方について |
|
10 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成28年度施政方針について (1)本市を取り巻く環境および現状について (2)都市基盤分野について 2.農商工連携、農業の6次産業化について |
|
11 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内の除雪について (1)施設ごとの管理はどのようになっているかについて (2)注意喚起について 2.債権の回収について (1)債権回収の一元化について (2)債権回収対策について 3.新市立病院の経営について (1)概要について (2)平成28年度収支見込みについて (3)今後の計画について |
|
12 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中心市街地の地区計画について (1)中心市街地のまちづくりについて市はどのように認識しているのか (2)中心市街地の活性化維持について (3)西武春日部店を含む粕壁東二丁目の地区計画について (4)この地区の活性化の取り組みについて (5)今後の活性化の取り組みについて 2.第三次春バス運行計画について (1)現在の進捗状況について (2)バス停設置の考え方は (3)初乗り運賃について (4)運賃制度について (5)他市との比較について (6)今後のスケジュールは 3.大手地図メーカーとの災害支援協定締結について (1)他市での大手地図メーカーとの協定内容について (2)市として大手地図メーカーとの取り組みについて (3)災害図上訓練「DIG」の取り組みについて |
|
平成28年3月11日 | |||
13 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.小・中学校エアコン整備PFI事業について (1)市内小・中学校普通教室のエアコン設置の考え方について (2)整備方法の検討内容について (3)PFI事業について (4)メリット・デメリットについて (5)特別目的会社選定の経緯について (6)整備工事工程について (7)今後について 2.ごみ処理施設の整備・運営について (1)ごみ処理施設の設置状況について (2)ごみ処理施設の長寿命化事業について (3)汚泥再生処理センター建設工事の進捗状況について (4)合理的な運営体制について (5)不要施設の解体について (6)豊野地区還元施設について (7)今後について |
|
14 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.無電柱化について 2.「眠育」で生活習慣改善へ 3.小学校におけるキャリア教育の推進について |
|
15 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅の東西自由通行について (1)鉄道高架の進捗状況と今後の見通しについて (2)鉄道高架完成まで、現状のままで良いのか (3)仮設の自由通路建設で、街の活性化を (4)平成29年度までに都市計画決定できなかった場合には高架化の見直しを 2.水害対策について (1)「100mm/h安心プラン」の内容について (2)対象区域以外の対策は (3)緑町、備後東の対策を |
|
16 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.栄町の水害対策について 2.東京オリンピック・パラリンピックと春日部市のかかわりについて 3.深町公園のふん害対策について |
|
17 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.北春日部駅周辺地区のまちづくりについて (1)本市の将来的なまちづくりの考え方について (2)北春日部駅周辺地区のまちづくりの考え方について (3)北春日部駅周辺地区の土地利用転換に向けた取り組みの経緯について (4)土地利用転換の課題と対策について (5)今後の取り組みについて 2.人・農地プランについて (1)農家における現状について (2)策定後の状況について (3)策定のメリットは (4)農地中間管理機構との連携は (5)今後の見通しについて |
|
18 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.安心して利用できる公民館に (1)経過と現状について (2)今後の計画 (3)市長の考えについて 2.保育料無料化で「子育てするなら春日部に」 (1)経過と現状について (2)現在の課題について (3)市長の考えについて |
|
平成28年3月14日 | |||
19 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成28年度施政方針について 2.クレヨンしんちゃんのまち及び粕壁宿に関連したまちおこしについて 3.法人カードの活用について 4.新駅設置について |
|
20 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.職員の人材育成と採用について 2.福祉部内専用常設型ハローワークについて 3.春日部市のCMについて 4.市街化調整区域における運送事業の開発について 5.春日部市の教育環境について |
|
21 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.住民の願いに沿って庄和北部地域の学校再編を (1)複式学級とならないための対応は (2)学校再編の進捗状況と住民の声の動向は (3)今後の見通しは (4)住民の願いに沿って、学校再編を進めていくべき 2.健康長寿をめざし、いつでも、どこでも健康づくりのできる環境を (1)健康長寿のまちづくりへの市のコンセプトは (2)市民の健康づくりのために市が取り組んでいることは (3)身近な場所で健康づくりができる体制を |
|
22 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の農業の現状と課題について 2.学校再編について 3.大凧公園について |
|
23 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.指定管理者制度の今後の展望について 2.安全で安心して住み続けたいと思えるまちに向けて (1)スクールゾーンの安全確保について (2)給食費の滞納対策について (3)親善大使について |
|
24 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.便利で住みよい春日部市を目指して (1)東武鉄道の特急電車について (2)高速バスについて 2.公民館の体育室について (1)公民館の体育室の利用時間について (2)公民館の体育室の利用料について (3)体育室使用料金を平等にするには |
|
平成28年3月16日 | |||
25 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公営住宅について (1)公営住宅の利用状況と課題について (2)公営住宅入居の潜在的需要について (3)空き家(室)対策としての準公営住宅事業について (4)少子化、人口減少対策としての公営住宅事業について 2.自治会集会所等へのコミュニティ助成事業について (1)自治団体等からの要望に対するこれまでの助成状況について (2)自治会集会所等コミュニティ助成事業の課題について (3)これからの助成方針について |
|
26 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.要支援高齢者の実態に心を寄せ、重症化させない「地域支援事業」に充実を 2.新市立病院は「市立医療センター」にふさわしく市民の命と健康を守る拠点に |
|
27 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市政運営について ・職員の人事異動について 2.商業の現状について ・今後の商業活性化の施策は |
|
28 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.電力の自由化と新電力導入について (1)電力の小売全面自由化への対応 (2)公共施設への新電力導入に関して (3)自然エネルギーを利用した「ご当地電力」の必要性 |
|
平成28年3月16日 | |||
29 | 小島 文男 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.幸松地域内治水と排水について 2.東埼玉道路の進捗状況と開通は |