現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成27年12月定例会 | |||
平成27年12月8日 | |||
1 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ひきこもりの社会復帰支援について 2.青少年の深夜の外出について 3.春バス新規路線(赤沼地域)について |
|
2 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.平成28年度当初予算編成について ・平成28年度当初予算の編成作業は、どんな状況か 2.企業立地とまちづくりについて (1)都市基盤整備における、ストック効果と企業誘致について (2)庄和インター周辺の、流通施設集約の取り組みについて (3)産業指定区域以外の調整区域における流通施設の立地状況について (4)冠水軽減対策について 3.西武春日部店について |
|
3 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.不登校の子どもたちに、多様な学びの場と居場所作りを (1)市内小中学校における不登校の現状と対応について (2)フリースクール等、多様な学びに関して (3)不登校の子どもたちの居場所作りについて 2.西武閉店ショックと市庁舎移転問題について (1)本庁舎整備審議会に関して (2)環境の変化に対する市の認識と対応を問う |
|
4 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共交通について ・民間バスと春バス連携 2.交通安全について |
|
5 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.本市への定住と交流について (1)本市への定住促進と魅力あるまちについて (2)観光地域づくりについて (3)訪日外国人の誘客について (4)観光に関する県との連携について |
|
6 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ふるさと大使 2.道路冠水対策 3.Yahoo公金支払いシステムなどの導入 4.洋式トイレ・多言語道案内・無料公衆無線LAN・バス停に照明など生活しやすいまちづくり |
|
平成27年12月9日 | |||
7 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校施設の老朽化対策について (1)校舎等の老朽化等の調査方法について (2)不具合箇所の情報管理について (3)地域の防災機能からの学校施設維持管理について 2.安心安全なまちづくりにおける街路灯の維持管理について (1)電球切れについて (2)修繕について (3)老朽化について (4)電気料金について (5)LED化について 3.水害対策について (1)通行止め対策について (2)水が引いた後の対策について (3)今後の治水対策について |
|
8 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市道の安全対策について (1)都市計画道路について (2)市道2−25号線、市道4−367号線、市道2−11号線、市道5−1号線について 2.パーキングパーミット制度について (1)身障者用駐車証 (2)春日部駅西口駐車枠について 3.ふるさと納税について |
|
9 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.空き家対策について (1)これまでの進捗状況について (2)春日部市の取り組み状況について (3)取り組み状況を踏まえた現状課題について (4)所有者等に対する支援制度等について (5)今後の対応方針について 2.春日部市の公園について (1)都市計画公園の未整備面積と整備の方向性について (2)公園施設長寿命化計画の内容と取り組みについて (3)立地適正化計画を受けて今後の公園の方向性について (4)市民との協働による公園づくりの取り組みについて |
|
10 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公民館の設備・備品について 2.雨水・排水対策について 3.観光行政について |
|
11 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもの貧困から女性の貧困について 2.中心市街地のまちづくりから郊外の「道路のインフラ整備」について |
|
12 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢社会に向けた介護基盤の整備について (1)市の介護保険施設(特別養護老人ホーム、サービス付高齢者住宅)の整備状況について (2)今後の市の介護保険施設の整備計画について (3)遊休地活用の施策について (4)基盤整備に向けた市の役割について 2.コンパクトシティのまちづくりと公共交通の役割について (1)立地適正化計画策定の背景と目的について (2)駅を中心としたまちづくりの方策について (3)今後のまちづくりにおける公共交通の役割について |
|
平成27年12月11日 | |||
13 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.障がい者入所施設の早期建設と、関係団体との具体的な協議を (1)経過と現状 (2)今後の計画 (3)市長の考えについて 2.官製ワーキングプアをなくすために、公契約条例の制定を (1)現状について (2)具体的な制度の運用実態について (3)公契約条例制定の市長の考えについて |
|
14 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所自転車駐車場について (1)現状はどうなっているのか (2)今後の対応は 2.西武百貨店閉店と春日部市役所本庁舎整備について (1)対応と今後の取り組み (2)東口への影響 (3)本庁舎整備審議会の行方 (4)閉店後の西武春日部店への市役所移転は |
|
15 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.療育相談を充実し、早期発見、早期治療でどの子も成長できる春日部市に (1)療育相談への市の対応について市の現状は (2)1歳6か月健診等で気になった子に対しての相談、療育を保健センターで (3)入園、入所の相談を、児童発達支援センターであるふじ学園で (4)保育所等への訪問事業の充実を 2.庄和北部地域の冠水対策のために、準用河川18号水路の早期改修を (1)台風18号における庄和北部地域の農業被害の状況と、被害に対する市の認識は (2)冠水対策の必要性に対する市の認識は (3)東排水路合流地点から首都圏外郭放水路流入地点までの、準用河川18号水路の早期改修を |
|
16 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.南栄町工業団地と古隅田川について (1)南栄町工業団地連絡協議会について (2)工業団地側の古隅田川の清掃について (3)公害関係の苦情相談の状況は (4)古隅田川の水質の状況は (5)古隅田川の改修工事について 2.再任用職員について (1)再任用職員の現状について (2)再任用職員の雇用によって、どのような効果が得られたのか (3)再任用職員の豊富な経験をどのように活かしていくのか (4)今後の再任用制度の動向について |
|
17 | 小島 文男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.西武春日部店閉鎖による東口中小企業商店街の活性化と春日部市内全体の均衡のとれた進展は 2.鉄道高架事業の進捗状況と工事開始、完成、開通の見通しは 3.春日部市所有名義の寺、墓地の現況と今後の対応 |
|
18 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.生活困窮者への支援の充実を (1)生活相談体制の充実を (2)生活保護申請をしやすくすべき (3)生活保護に該当しない方の救済を (4)国保税の減免の拡充を 2.備後東地域と武里駅東口を結ぶ市道2−19号線の整備について (1)市道2−19号線の拡幅を (2)武里駅東口周辺の整備について (3)市道2−19号線と市道2−20号線との交差点の改良を |
|
平成27年12月15日 | |||
19 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校における緊急時の連絡体制について 2.元気な子どもたちを育てる、校庭の芝生化について「全ての児童・生徒に芝生を」 3.都市公園の役割と都市公園における遊具の安全確保について |
|
20 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.アスベスト対策について (1)市内公共施設におけるアスベスト使用と対策状況は (2)学校におけるPタイルの使用と破損状況は (3)建築物の解体時におけるアスベスト粉塵対策指導の現状は (4)アスベスト撤去工事に対する費用補助を実施すべきではないか 2.一ノ割駅及び周辺地域開発について (1)駅周辺整備の必要性の認識は (2)安全確保には踏切の拡幅が必要ではないか (3)根本的な問題解決には駅の橋上化が必要ではないか |
|
21 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「市長への提言」について (1)過去3年間の投稿数の推移は (2)設置箇所について (3)「市長への提言」の内容について (4)実際にどのくらいの内容に応えられているのか (5)もう少しハードルの低い名前にしては 2.安心・安全メールについて (1)現在の安心・安全メールの種類、登録者数について (2)9月9日の台風18号の春日部市内幹線道路の冠水通行止め情報について (3)メールでは地図上で通行止めの箇所を表すことはできないのか (4)不審者情報について (5)春日部警察との連携について 3.春日部市をPRするには (1)現在はどの様な形で春日部市をPRしているのか (2)クレヨンしんちゃんはどこまでPRに利用できるのか (3)若者の間で急激に普及しているLINEスタンプを使うことは (4)「市の歌」の有効利用について |
|
22 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.雇用の拡大について (1)新産業創出について (2)企業誘致について (3)就労支援について 2.マイホーム借り上げ制度について (1)空き家の現状 (2)借り上げ制度の現状 |
|
23 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.社会教育施設の在り方と利用について (1)大幅に開館時間が延びた図書館の運営状況について (2)公民館施設の在り方と利用について (3)スポーツ観戦ファンの望む体育館施設について (4)高齢化社会の中での社会教育施設の在り方について 2.南中曽根第74号踏切道の安全度向上について (1)危険度の高い市内踏切道に関わる市民要望事例について (2)南中曽根第74号踏切道に関わる危険度の認識について (3)南中曽根第74号踏切道の安全度向上について |
|
24 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.24時間利用可能なAEDの設置場所について 2.ストーマ利用者のサポート状況について 3.高齢者の再就労支援について 4.マンホールトイレの普及を |
|
平成27年12月16日 | |||
25 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.八木崎駅前まちづくりプランについて (1)駅周辺エリアまちづくり計画の進捗状況について (2)地区計画の内容について (3)住民意見の反映について (4)税務署跡地利用について (5)地区まちづくり活動助成金について (6)他エリア(粕壁・西八木崎地区)進捗状況について (7)今後について 2.内谷地区公共下水道整備について (1)全体計画と進捗状況について (2)住民説明会について (3)課題について (4)使用開始までのスケジュールについて (5)今後の公共下水道整備について |
|
26 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の強み・弱みについて (1)現状分析について (2)課題について (3)今後について 2.債権の回収について (1)現状について (2)課題について (3)今後について |
|
27 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.聴覚障がい者の人権と社会参加を保障するために手話言語条例の制定を 2.武里団地大踏切の拡幅を |
|
28 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもの貧困対策について (1)市の認識 (2)教育の取り組み (3)生活の取り組み (4)保護者に対する就労支援 (5)経済的支援 (6)「子どもの貧困対策について」の市長のお考えを伺います |
|
29 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.西武春日部店の閉店と今後の商業施設存続対策について 2.いじめに苦しむ子をなくし、安心して学べる学校に |