現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成27年9月定例会 | |||
平成27年9月8日 | |||
1 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.孤立死防止について (1)現状について (2)課題と対応策について (3)今後について 2.新市施行10周年の節目における春日部市の財政分析について (1)現状分析 (2)比較分析 (3)今後の方向性について |
|
2 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立病院について ・新病院の経営戦略について 2.災害対策について ・持病をもっている人の対策(クスリ等) 3.大落古利根川について |
|
3 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.消防体制について (1)平成25年11月の備後東2丁目地内の火災について (2)消防水利の設置基準について (3)市内の消防水利の設置状況について (4)消火栓設置に係る水道部の状況について (5)今後の水道部としての消火栓設置の進め方について (6)消防水利の充実について 2.新病院に向けた準備状況について (1)全体スケジュールについて (2)医療機器の整備について (3)医療情報システムについて (4)委託業者の選定について (5)診療体制の対応について (6)開院に向けて |
|
4 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子育て支援について (1)広報8月号における子育て関係特集記事の概要について (2)今夏のエンゼル・ドームの利用状況について (3)CSP(コモンセンスペアレンティング)について (4)家庭児童相談員について |
|
5 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.これからの公共施設のあり方について ・施設の現状について 2.県道松伏春日部関宿線に交差する、市道1−107号線の現状認識について ・交通量が多いにもかかわらず、安全対策に取り組まない理由は |
|
6 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.憲法九条と、日本を戦争する国に変える「戦争法案」に対する市長の認識を問う ・「非核平和都市宣言」をしている市として市長の認識は 2.「緑の基本計画」に基づき、誰もが歩いて行ける身近な公園の整備を 3.いじめ対策について子ども一人ひとりのことを温かく語り合いながら丁寧に育てる学校に |
|
平成27年9月9日 | |||
7 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.大沼・谷原・豊町地域の浸水対策について (1)春日部西部地区の浸水被害における春日部市の認識について (2)埼玉国体以降、大沼・谷原・豊町地域の排水事情について (3)近年の異常な雨の降り方に対する春日部市の浸水対策について (4)当該排水河川「安之堀川」の改修、整備計画について 2.市立病院外来診療の「予約」サービスについて (1)市立病院外来診療の「予約」サービスの考え方について (2)再来患者の待ち時間の短縮や癒し効果を向上させる方策について 3.豊春地区における高齢者福祉事業について (1)豊春地区公民館建て替え時に整備された入浴施設について (2)高齢者保健福祉計画と大池憩いの家送迎事業について |
|
8 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.小学校、中学校の洋式トイレ設置率100%を目指して (1)洋式トイレ設置に対する市の認識は (2)トイレの修繕要望の内容は (3)小学校、中学校における洋式トイレの設置状況は (4)小学校、中学校の洋式トイレ設置率100%に向けて、計画の策定を 2.保育料の引き下げで、子育て支援を (1)平成27年度保育料改定に対する市の考え方は (2)第2階層、第3階層を中心に保育料の引き下げを |
|
9 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.いじめ撲滅への取り組みについて 2.振り込め詐欺防止対策の推進について 3.公用車にドライブレコーダー設置推進を |
|
10 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域若者サポートステーションについて 2.防災協力農地制度について 3.小渕地区にある市道7−39号線整備について 4.ヘルプカードについて |
|
11 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農産物紹介事業について 2.新市施行10周年記念プレミアム付商品券発行事業について |
|
12 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.職員の派遣制度について (1)派遣の状況 (2)派遣制度の種類 (3)職員を派遣する場合の職員補充 (4)派遣した職員の活用 (5)埼玉県との人事交流 2.職場環境の整備について (1)職員の超過勤務と有給休暇取得について (2)職員のメンタルケアについて (3)ストレスチェック制度について |
|
平成27年9月11日 | |||
13 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅東西自由通路の早期実現を (1)現状について (2)課題について (3)今後のスケジュール (4)市長の考えについて 2.総合福祉センター横に児童発達支援センターの移転新築を (1)現状について (2)課題について (3)対応について (4)市長の考えについて |
|
14 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所移転と、街づくりの関連について (1)本庁舎整備審議会の進捗状況 (2)審議会のあり方を問う (3)新市庁舎整備の基本理念・機能 (4)今後のスケジュール (5)新市庁舎整備と街づくりの関連 (6)駅中心の街づくりについて |
|
15 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.部活動の負担軽減を (1)吹奏楽部の楽器購入の実態は (2)予算を増やし必要な備品の購入を 2.公共施設の整備について (1)公共施設等総合管理計画作成の経緯について (2)公共施設等総合管理計画の内容について (3)公共施設マネジメント基本計画との関係は |
|
16 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所新庁舎建設は東京オリンピック後に! (1)現在までの経緯について (2)庁舎建設に対して合併特例債は使えるのか (3)有利な起債はできるのか (4)公共施設マネジメントとの関連はどうか (5)庁舎を含めるべきではないか (6)市民目線を重視し要望などを踏まえた見直しの考えは (7)現庁舎の一部補強で良いのでは (8)建設資材高騰の課題について (9)財政上、東京オリンピック後に延期すべきでは |
|
17 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.防災教育について 2.ごみの直接搬入時における事務手続きの効率化・簡素化について 3.民生委員・児童委員と主任児童委員との連携について |
|
18 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.認知症見守りについて 2.健康づくりポイント制について 3.市内農産物の学校給食の利用について |
|
平成27年9月15日 | |||
19 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.女性が輝く社会の実現について (1)女性管理職の登用目標と現状について (2)女性が元気に働き続けられるための環境整備について (3)男女共同参画基本計画の進捗状況について (4)女性の再就職や起業の環境整備などの取り組みについて (5)女性の視点を生かした防災対策について、わがまちの取り組みについて (6)「女性が元気に働き続けられる社会」について、市長の考えを伺いたい 2.道路交通法改正に伴う自転車マナー等の向上について (1)道路交通法改正に伴う自転車マナー等の周知に係る、市としての取り組みについて (2)自転車事故の現状について (3)自転車マナー等の向上について 3.高齢者肺炎球菌ワクチンについて (1)接種率の現状と課題 (2)周知とコールリコールについて |
|
20 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.安心して利用できる介護制度へ ・市独自サービスの充実と利用者負担の軽減を 2.放射能汚染から子どもと市民を守るために ・学校、保育所、公園などの土壌調査を 3.交通弱者をなくすために ・虚弱高齢者に福祉タクシー券を |
|
21 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.保育所の指定管理について 2.中小企業振興について |
|
22 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市立病院の新病院における患者の受診の流れについて ・外来申し込み、各受診科での待ち時間、会計までの一連の流れの中で、患者の時間短縮と快適さを如何に確保するか 2.土地開発公社の用地活用は進んだか (1)中央公民館駐車場とあしすと春日部駐車場での税金の無駄使い (2)教育センター駐車場と市民文化会館駐車場での得べかりし利益の喪失 (3)その他の土地開発公社及び市が抱える土地物件の有効活用は出来ないのか |
|
23 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地中熱空調設備設置補助金 2.ごみ対策 (1)ごみ分別アプリ (2)ごみステーション設置補助金 3.公共駐車場 (1)電子マネー (2)30分無料 (3)共通ルール (4)防犯カメラ 4.公共施設にミストシャワー (1)小中学校に増設の計画 (2)保育所 (3)公民館その他 |
|
24 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農業問題について (1)農家数、耕地面積、生産額が減少し続けている現状をどう認識しているのか (2)地産地消をどう進めるのか (3)農家の負担軽減対策について (4)後継者問題について (5)TPP参加について 2.豊春駅前通り歩道整備について (1)昨年6月以降の進捗状況は (2)ドラッグストア部分の歩道はなぜ整備出来ないのか (3)電柱の移設又は電線の地中埋設は出来ないのか (4)道路の両側に設置されている電柱は、片側に統合出来ないか (5)大型車規制は出来ないか (6)県の公園ができ、ますます重要路線になるが、早急な歩道整備の必要性を市はどう考えているのか |
|
平成27年9月16日 | |||
25 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公園・グラウンドについて (1)現在の春日部市の公園の数について (2)ボール遊びのできる公園について (3)どうしてボール遊びができなくなってしまっているのか (4)放課後の学校開放の状況は (5)気軽に野球、サッカー等のボール遊びができないので近年の子どもたちの投力が落ちているのでは (6)代わりの遊び場所の確保は 2.姉妹都市フレーザーコースト市との国際交流について (1)フレーザーコースト市を訪れた目的と効果は (2)学校、産業分野、文化、観光交流について (3)今後も友好的な関係でいるには |
|
26 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.改正道路交通法について (1)施行経緯と概要 (2)小中学生への自転車利用に対する指導 (3)自転車専用道路設置状況及び今後の設置予定について (4)期待される効果について 2.神明貝塚の現状と今後について (1)現状の発掘状況 (2)今後について |
|
27 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.本年度、浸水軽減対策の状況について 2.図書館の出張窓口設置について (1)インターネット予約について (2)受取・返却カウンターについて 3.タブレットPC等を導入した、ペーパーレス会議の推進について 4.外出時のための、携帯型救急安心カード配布について |
|
28 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「子どもの貧困」問題について 2.古隅田川左岸から埼葛斎場へ抜ける黒沼耕地の遊歩道に至るまでの歩行者の安全対策について |
|
29 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.教育環境の充実について 2.鉄道高架の今後の見通しについて |