現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成27年6月定例会 | |||
平成27年6月5日 | |||
1 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春バスの台数を増やして公共交通の充実を (1)現在の状況 (2)国の地域公共交通確保維持改善事業について (3)次期計画への追加、変更は (4)内牧地域の充実は (5)春バス増、デマンドバス、タクシー券など 2.子育てするなら春日部で (1)人口動態、市の出生率 (2)市立病院産婦人科休診 (3)保育所 (4)放課後児童クラブ (5)子どもの貧困問題から |
|
2 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.小渕中島ちびっ子広場廃止にかわる島地区への新公園の設置を 2.図書館(室)の充実で読書好きのまちに 3.市役所の移転新築は市民の納得と合意を大切に |
|
3 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.藤塚地区の交通安全問題に関して (1)「ゾーン30」の整備について (2)藤塚米島線の速度・大型車規制について 2.自然エネルギーの推進について (1)電気自動車の急速充電設備の利用者数と太陽光発電設備設置工事の進捗状況 (2)電力の地産地消を目指したメガソーラー、新電力会社設立について (3)新電力からの電力購入率アップを |
|
4 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.イベントについて ・市内各地区での開催について 2.学校について (1)学校統合について (2)学校週5日制について 3.子育てについて ・子育て支援について |
|
5 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.藤塚米島線開通後の交通について (1)利便性の向上と交通量増加による市民の安全について (2)大池通り・ユリノキ通り交差点について 2.包括的連携協定について (1)現在までの成果は (2)どのように市政に活かされるのか (3)本市の課題解決のため今後のアクションは |
|
6 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中央通り線について (1)中央通り線事業の現状について (2)今後の整備計画について (3)今後の財政措置について 2.地球温暖化対策について (1)地球温暖化対策として市の取り組み状況について (2)公共施設への発電用再生可能エネルギーの導入状況について (3)その他の再生可能エネルギーの導入状況について (4)市民の地球温暖化対策の推進について (5)地球温暖化対策のための税の活用について |
|
平成27年6月9日 | |||
7 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.姉妹都市フレーザーコースト市との国際交流事業について (1)姉妹都市フレーザーコースト市との国際交流事業の経過と現状について (2)中学生相互ホームステイ交流について (3)当市の支援について (4)今年度予定されている訪問について (5)補助金の目的別交付について (6)今後の交流進展について 2.図書館の充実について (1)市立図書館の現状について (2)中央図書館のサービス拡充について (3)広報方法について (4)指定管理者について (5)駐車場無料サービスについて (6)人件費よりも書籍に予算を |
|
8 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域における医療介護連携について (1)春日部市在宅サービス多職種連絡協議会について (2)春日部市医療・介護職研修会、交流会について 2.これからのまちづくりと鉄道駅の役割について (1)市が考える、これからのまちづくりについて (2)駅を核としたまちづくりに向けた具体的な取り組みについて (3)取り組みの進捗状況について |
|
9 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の「空き家対策」について 2.春日部市の「いじめ問題対策」について |
|
10 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「若年層の政治への関心を高めるには」について 2.学校管理下における熱中症対策について 3.「児童生徒のより安全・安心な環境作りに向けて」について |
|
11 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.合併後10年の検証について | |
12 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民健康保険税の軽減を (1)高すぎる国保税の実態について (2)法改正後も一般会計からの繰り入れで、国保税軽減を 2.小中学校の保護者負担の軽減を (1)教材費負担の軽減を (2)部活に必要な器具、楽器等は公費で負担すべき |
|
平成27年6月11日 | |||
13 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校(子ども)の良さを伸ばすには (1)現状では、どのようにして学校(子ども)の良さを伸ばしているのか (2)楽しみながら、学習や体力の向上を図るには (3)今後の具体的な課題目標は 2.救急体制について (1)過去3年間の救急出動件数について (2)消防車とセットで出動する理由について (3)「救急車をタクシー代わりに利用されていないか」について (4)同一の管轄地域において救急要請が重複した場合の対応について |
|
14 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.生活保護住宅扶助引き下げで人権を尊重した対応を 2.武里南保育所は市の責任で充実を (1)指定管理の導入はやめるべき (2)第1保育所跡地活用は |
|
15 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.電子版母子手帳の導入について 2.聴覚障がい児に関する助成金について 3.広報事業について (1)テレビ埼玉のデータ放送 (2)ドローンの活用 (3)デジタルサイネージ 4.図書館に喫茶コーナーを |
|
16 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市はデマンドタクシーを早期に導入すべきではないか (1)近隣自治体は導入し始めている (2)交通弱者の立場から縦割り行政を脱し、プロジェクトチーム立上げを 2.地域防災計画と自衛隊について (1)防災計画の改訂内容比較について (2)自衛隊の位置づけはどうなっているのか (3)自衛隊との連携は、抜かり無いか |
|
17 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新たな工業団地整備について 2.物産ミュージアム設立について 3.ボランティアポイント制度について |
|
18 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.妊娠から出産、子育てを切れ目なくサポートする総合的な支援サービス ・ネウボラ事業 2.認知症高齢者等にやさしいまちづくりについて (1)認知症初期集中支援チームの配置 (2)認知症サポーターが患者と家族をサポートする体制を構築 3.障がい者就労支援について ・障がい者就労施設での販売品を公共施設等、場所の拡大 4.シティセールスについて (1)婚姻届の写しを希望者に進呈 (2)記念写真を撮れるスペースを用意 |
|
平成27年6月15日 | |||
19 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.自治会活動支援について (1)自治会の役割と市との関係は (2)自治会数、加入世帯数、加入率の推移は (3)自治会集会所について 2.豊春地域に高齢者福祉施設を (1)高齢者福祉施設の設置状況は (2)各施設の地域別利用状況は (3)地域毎の高齢者福祉施設の必要性をどう考えてるか (4)地域によって利用格差があるが是正すべきではないか (5)豊春地区公民館のお風呂の再開は |
|
20 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.生活困窮者自立支援と生活困窮者把握について 2.高齢者見守りネットワークについて 3.公園の美化協定について 4.クレヨンしんちゃん特別住民票交付について |
|
21 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農業振興地域(特に農用地区域)に対する取り組みについて (1)農用地利用計画について (2)農業生産基盤の整備計画について (3)農用地の効率的な利用促進 (4)農業従事者の安定就業について (5)生活環境の整備 2.高齢者に対する生きがい施策について (1)現在の取り組みについて (2)元気アップ教室について |
|
22 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.必要な分だけ介護サービスが受けられるよう利用料の減免を (1)高齢者、要支援者、要介護者の状況の把握は (2)利用料が高く、未利用となっている方の把握は (3)必要な分だけ、介護サービスが受けられるよう利用料の減免を (4)必要な人が必要なだけ介護サービスが受けられるための対策を 2.庄和北部地域東排水路周辺の冠水対策を (1)用排水路整備に対する市の施策は (2)大雨時の小平・下吉妻地域周辺の冠水状況への認識は (3)東排水路につながる中庄内排水路の整備を (4)農業振興地域保全のために用排水路の整備計画を 3.龍Q館南側江戸川沿いの道路の安全対策を (1)道路への市の認識は (2)道路の安全対策を (3)今後の安全対策への考え方は |
|
23 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学習支援について 2.選挙の投票率向上への取り組みについて 3.公園での健康遊具活用について |
|
24 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.豊春駅前通りの交通安全対策について (1)豊春駅前通りの劣悪な交通状況について (2)豊春駅前通りに関わる通学路等の安全対策の要望について (3)豊春駅前通りの具体的な交通危険度緩和対策について (4)豊春環状線について 2.準用河川の治水・親水の取り組み方について (1)準用河川旧古隅田川の維持管理の概要について (2)準用河川旧古隅田川の管理用通路について (3)準用河川旧古隅田川の今後の整備方針について |
|
平成27年6月16日 | |||
25 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.リース方式による街路灯のLED化について (1)街灯について (2)道路管理灯について 2.電子町内会の開設について ・ITヘルプセンターの設置について 3.自主防災の取り組みについて 4.社会貢献型自動販売機の設置について 5.ご当地ナンバープレート導入について |
|
26 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.熱中症対策について 2.トキタ園芸交差点に手押し信号機の設置について |
|
27 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市地域防災計画に基づく、今後の取り組みについて ・平成26年度に行った地域防災計画の主な、改訂内容について伺う 2.春日部市の公共交通について ・現在策定している、公共交通の計画について伺う |
|
28 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新市10周年記念協賛事業と市民の日協賛事業について (1)新市10周年記念協賛事業の概要について (2)市民に対する周知について (3)実施事業について (4)市民の日について (5)市民の日の周知について (6)市民の日の取り組みについて 2.マイナンバー制度について (1)制度の概要について (2)制度のメリットについて (3)制度の懸念について (4)制度の活用について (5)春日部市の対応状況について (6)制度の周知について |
|
29 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市子ども・子育て支援事業計画について (1)策定の経緯について (2)計画の概要について (3)個別的な取り組みについて (4)今後について 2.プレミアム付商品券について (1)現在の状況について (2)現状の課題点等について (3)今後について |