現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成27年3月定例会 | |||
平成27年3月3日 | |||
1 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.本庁舎整備審議会答申について (1)アンケート結果分析について (2)審議会審議について (3)原案について 2.春日部駅付近連続立体交差までの過渡的措置について (1)今までの自由通路などの提案の総括 (2)身体障がい者、ベビーカーが自由に通行できるようにすべきだ 3.春日部市における共催・後援は政治的中立が保たれているのか (1)「共催」「後援」とは (2)後援の際の政治的中立は確保されているのか |
|
2 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国民健康保険医療費抑制について (1)特定健康診査について (2)生活習慣病について (3)ICTを用いた「データヘルス」の取り組み(糖尿病重症化防止への取り組みについて) (4)ジェネリック医薬品について (5)健康推進事業について 2.地方創生に向けた我がまちの取り組み (1)国が示した「長期ビジョン」「総合戦略」についての市の見解 (2)我がまちの「人口ビジョン」と「地方版総合戦略」を策定していくための専門部門の設置について (3)総合振興計画との整合性について (4)「地方版総合戦略」策定の方向性について |
|
3 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国道4号バイパス、広域農道交差点の農道に右折帯を (1)交通状況への認識は (2)右折帯設置を 2.地産地消の取り組みで農業振興を (1)農業予算と施策への認識 (2)地元農家と連携し、学校給食の地産地消率の向上を (3)生産組織の立ち上げを 3.高齢者福祉避難所設置の早期拡充を (1)第一次避難所に多機能トイレの設置を (2)高齢者福祉避難所設置の現状と今後の計画 |
|
4 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.育児に悩む母親に対する行政サポートについて ・市のサポート体制の現状について 2.市長の平成27年度施政方針について |
|
5 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.豊春・一ノ割地域に児童館の設置を (1)児童館とはどのような目的、役割を持つ施設、事業なのか (2)利用者が地域により差があるのは不平等ではないか (3)地域ごとの児童館の必要性をどう考えているか (4)特に豊春・一ノ割地域には、早急に児童館を設置すべきでは 2.豊春地域における道路冠水対策について (1)増富の「春日部ハイデンス」付近において冠水被害が発生していることを把握しているか (2)対策の現状と今後の見通しについて (3)道路冠水により、下水道の逆流が発生していることを把握しているか (4)冠水の応急的な対策は考えられないのか |
|
6 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.小渕中島ちびっ子広場廃止に伴って新公園の設置を 2.教科書採択は現場教師の意見を尊重して公正・民主的に 3.春日部駅の「橋上化」で利便性の向上と商業の活性化を |
|
平成27年3月4日 | |||
7 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害に強いまちづくりについて (1)地域防災に係る市と教育委員会との連携について (2)災害ハザードマップなどによる防災情報発信について (3)減災に向けた、自助・共助・公助の取り組みについて 2.古隅田川沿いのにぎわい創出と公園遊歩道の整備充実について (1)おもてなしとふれあいのため、いにしえウォークルートの充実について (2)古隅田川緑道の整備状況とこれからの利用活性化について |
|
8 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ごみ焼却施設の整備について (1)今後の整備方法について (2)事業規模について (3)将来の展望について 2.国道16号線梅田陸橋下の東武伊勢崎線第129号、第130号踏切について (1)この踏切の現状について (2)第130号踏切の危険性の認識について (3)踏切の安全対策について (4)今後の計画について |
|
9 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市政について (1)公園づくりと維持管理について (2)プレミアム付商品券について (3)千間一丁目について |
|
10 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.減災プロジェクトの導入について 2.スマートフォン向けサイトの充実 3.市民健康づくり推進条例の制定について 4.住居表示について |
|
11 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成27年度施政方針の中から | |
12 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.食の「安全・安心」と「食料主権」について 2.共栄大学西側の水路の改修について |
|
平成27年3月6日 | |||
13 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.制服のリユース「制服リサイクルバンク」の設置について 2.災害発生時の学校施設における停電に備えた自家発電設備について 3.民生委員・児童委員との連携による父子家庭を対象とした支援策について |
|
14 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立病院の産婦人科の再開と救急の充実を 2.武里団地の活性化 |
|
15 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.保育所運営について (1)武里南保育所について (2)待機児童について (3)地域型保育事業について (4)病児・病後児保育について 2.旧沼端小学校跡地利用について |
|
16 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.産後のお母さんを守るため、待機児童の実態把握と認可保育所増設を (1)待機児童の現状、把握方法 (2)新法での変更は(把握の) (3)育児休業切り上げの実態把握は (4)他市の状況 (5)認可保育所等増設計画は 2.浸水・冠水地域の早期解消を (1)県との協議について (2)現状、進捗 (3)地域は 3.歩道整備を早急に (1)実態 (2)改修の現状 (3)マネジメント計画の位置づけ (4)危険箇所の改修を早期に (5)計画に特別の位置づけを |
|
17 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日橋について (1)春日部市橋りょう長寿命化修繕計画の進捗状況について (2)春日橋についての今後の事業計画について 2.梅田地区の土地利用と市道1−2号線(小渕橋通り)の延伸について (1)梅田地区の土地利用の方向性とアンケート結果について (2)現状の課題と市の取り組みについて (3)市道1−2号線の延伸の必要性について (4)幹線道路の見直しとその取り組みについて |
|
18 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の平成27年度施政方針について (1)本市の現状認識について (2)行財政改革分野について 2.商業の活性化について (1)本市の商業の活性化に対する考えについて (2)空き店舗対策について |
|
平成27年3月9日 | |||
19 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新市立病院の経営体制について (1)現市立病院の経営について (2)新市立病院の経営計画について (3)課題と対応策について (4)持続可能で安定的な経営体制の構築を 2.市内の宿泊施設について (1)現状について (2)課題と対応策について (3)ビジネスホテルの誘致は可能か (4)今後について |
|
20 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和北部地域の公共施設のあり方について (1)公民館の果たす役割について (2)学校再編計画の進捗状況について (3)庄和北部地域の公共施設の有効活用について 2.少子化対策について ・結婚、妊娠、出産支援について |
|
21 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.3月11日を前に、東日本大震災時の対応を再検証する (1)本市の被害状況について (2)当時の避難者受け入れ対応はどうだったのか (3)震災で得た教訓をどう生かしてきたのか 2.生活困窮者の支援に関して ・次年度から施行される「生活困窮者自立支援法」とは |
|
22 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.避難場所誘導案内つきの電柱広告について 2.不妊治療に対する補助について 3.認知症高齢者や障がい者の「見守りシステム」について |
|
23 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「コンビニ健診」の推進で生活習慣病予防を促進 2.パーキングパーミット制度の導入について 3.自治会加入への促進について |
|
24 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.商店街の活性化について (1)現状と対策 (2)空き店舗対策 (3)駐車場等への補助拡大を (4)商店街独自の取り組みに補助を 2.「子どもの貧困」対策を (1)実態の把握と対策 (2)就学援助の充実を (3)給付型奨学金の創設 (4)未成年者の就労支援を |
|
平成27年3月10日 | |||
25 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.市長の平成27年度施政方針について | |
平成27年3月10日 | |||
26 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新たな工業団地整備について 2.物産ミュージアム設立について 3.ボランティアポイント制度について ※本人の申し出によりすべて取り下げ |
|
27 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.いきいきクラブの充実について (1)高齢者施策といきいきクラブの役割について (2)いきいきクラブの現状について (3)加入促進策について (4)補助金について (5)要件を満たさないクラブへの支援策(育成)について (6)今後について 2.環境政策について (1)環境基本計画の概要と対策について (2)総合振興計画前期基本計画における成果指標の達成度について (3)後期基本計画について (4)環境コミュニケーションについて (5)今後について |
|
28 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラー及び学校との相互関係強化について 2.青色パトロール車及び公用車に防犯強化の観点でみまもりカメラ(ドライブレコーダー)導入について 3.一度も介護サービスを利用していない方に介護予防・健康促進の観点で表彰制度導入について |
|
29 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.放課後児童クラブの充実について (1)事業概要について (2)武里放課後児童クラブが現在の場所に設置された経緯は (3)学校外に整備したことに対する現状の安全面の配慮は 2.健康寿命について (1)平均寿命と健康寿命の差について (2)健康寿命を延ばすための現在の取り組みについて (3)若いうちからの健康に対する意識を |