現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成26年12月定例会 | |||
平成26年12月5日 | |||
1 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.平成27年度当初予算編成について ・平成27年度当初予算の編成作業は、どのような状況か 2.鉄道高架事業の推進について (1)鉄道高架事業に対する、市民への説明責任の取り組みについて (2)鉄道高架が、なぜ進まないのか |
|
平成26年12月5日 | |||
2 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.プレミアム付きタクシー券について ・交通不便地域の高齢者、障がい者 2.合併後の問題点について (1)商工会議所・商工会の合併 (2)消防団 3.旧沼端小学校の跡地利用について 4.庄和総合公園のトイレ等について (1)野球場脇のトイレの建てかえについて (2)野球場の砂置き場について |
|
平成26年12月5日 | |||
3 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ごみの減量問題について 2.春日部駅付近連続立体交差事業と東武アーバンパークライン (東武野田線)の複線化について |
|
4 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立病院の緩和ケアについて (1)緩和ケアの内容、必要性、今までの体制について (2)在宅医療の連携について (3)緩和ケア医療の体制整備について 2.神明貝塚について (1)調査の進捗状況について (2)反響について (3)今後の流れについて 3.春日部市の観光について (1)かすかべ案内人の会について (2)観光PRの取り組みについて (3)新たな観光資源の発掘について |
|
5 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.建築行為の現状とトラブル防止策について (1)建築行為の現状について (2)建築行為に伴うトラブルの現状と市の考え方について (3)トラブル防止に向けた取り組みについて 2.旧沼端小学校跡地について (1)今までの利用状況について (2)今後の活用について |
|
6 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.老朽化した学校施設の改修、建てかえと洋式トイレの設置について 2.春日部駅付近連続立体交差事業の是非は市民の判断で |
|
平成26年12月8日 | |||
7 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢消費者見守りネットワークについて ・地域包括支援センター、民生委員、ヘルパー等による見守り活動の推進 2.特定保健指導・健康診断結果説明会の実施について (1)特定保健指導について (2)保健師、栄養士、看護師等による健康診断結果説明会開催について 3.AEDの設置状況及び講習等について (1)市内の設置状況について (2)イベント会場での貸し出しについて (3)講習・教育について (4)メンテナンスについて 4.危険ドラッグ啓発運動について |
|
8 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.介護支援ボランティアポイント事業について ・現状の活用状況及び今後の課題 2.中学校の部活動(小学校クラブ活動)について 3.公民館の整備について ・耐震化の現状と今後の整備計画 |
|
9 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会キャンプ地誘致について (1)埼玉県内で行われる競技について (2)キャンプ地誘致に関する研修会について (3)春日部で考えられるキャンプ地候補について (4)埼玉スタジアムで行われるサッカーについて (5)キャンプ地誘致について (6)練習場整備について 2.教育委員会新制度について (1)現行制度と新制度の違いについて (2)教育長の位置づけについて (3)教育委員会の位置づけについて (4)総合教育会議について (5)教育行政の大綱の策定について (6)制度改正の基本的な考えについて |
|
10 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.放課後児童クラブを市の責任で施設・備品・教材の充実を 2.ひきこもり対策の充実を 3.子どもたちに体育施設の開放を |
|
11 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.観光行政について 2.一ノ割駅周辺の整備について |
|
12 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.これから起こりうる大震災について | |
平成26年12月9日 | |||
13 | 坂巻 勝則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.人間ドック補助の早期復活を (1)県内他市の人間ドック補助の状況は (2)人間ドックと特定健診の内容の違いは (3)人間ドック補助にかかっていた費用は 2.敬老の気持ちを大切にした敬老会に (1)敬老会実施の目的は (2)地域別参加人数と費用の推移(5年間) 3.豊春・一ノ割地域に児童館の設置を (1)各地域に児童館を設置する計画はないのか (2)春日部の東側に片寄っていて不平等ではないか (3)児童館でなくてもチビッ子広場などはできないか |
|
14 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市税(法人市民税)等の確保について (1)現在の財政状況について (2)根幹となる市税の確保について (3)アベノミクスの効果について (4)担税力強化のための当市の施策と効果について (5)収税状況と対策について (6)今後の取り組みについて 2.ペーパーレス化とタブレット端末活用について (1)国のペーパーレス化行動計画について (2)当市のペーパーレス化の取り組みについて (3)電子決裁について (4)ペーパーレス化に向けた先進事例について (5)タブレット端末の活用について |
|
15 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地元農産物をいかし、庄和地域も自校給食に (1)合併時における自校給食への考えは (2)子どもたちの豊かな成長のために、庄和地域も自校給食に 2.市役所、庄和総合支所、市立病院に手話通訳者を (1)研修を充実して手話通訳者の養成を (2)職員として、手話通訳士の採用を (3)手話通訳者の配置を 3.春日部駅西口トイレを多目的トイレに (1)多目的トイレにしていく必要性への認識は (2)早急に多目的トイレの設置を |
|
16 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「放課後子ども教室」のあり方について (1)予算、実行委員会について (2)市の運営へのかかわりについて 2.自然エネルギーの推進・省エネについて (1)今年度事業の進捗状況(電気自動車導入、太陽光発電施設の建設) (2)「電力見える化」機器の補助・貸し出しについて 3.市庁舎移転先の選定に関して (1)「本庁舎整備審議会」における移転先に関する進捗状況 (2)審議会の今後のスケジュール(市民アンケート等) (3)「未来思考」への発想転換を求める |
|
17 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公園の維持・管理について 2.春日部駅付近連続立体交差事業と市内各駅の整備方針について |
|
18 | 斉藤 義則 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.農業の担い手の育成・確保について (1)明日の農業担い手育成塾について (2)農業ヘルパー制度について (3)新規就農総合支援事業について (4)一農ネットについて 2.少子化対策について (1)春日部市の出生数について (2)出生数の増加対策について (3)地域全体での子育てサポート体制について (4)地域子育て推進事業について |
|
平成26年12月11日 | |||
19 | 海老原 光男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.保育所待機児童について 2.防災組織について 3.中川流域冠水対策について |
|
20 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域・学校共同の避難訓練について 2.知的好奇心を刺激する「でまえ授業」について |
|
21 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.視覚障がい者に対する支援について (1)視覚障がい者の支援内容と利用人数 (2)活字読み上げ装置について (3)代読・代筆支援について (4)代読・代筆支援養成講座について 2.高齢者肺炎球菌ワクチンについて (1)今年度からスタートした定期接種の内容・周知方法・利用状況について (2)狭間年齢の方に市として公費助成を 3.小・中学校の学校図書館支援員について (1)小学校図書館の利用状況と貸出状況と小学校図書館支援員が配置された効果 (2)中学校図書館利用状況と貸出状況 (3)中学校図書館にも支援員の配置を 4.西金野井第二土地区画整理地内の公園について (1)西金野井第二土地区画整理地内の暫定公園の現状について (2)西金野井第二土地区画整理地内の現時点での整備をどのように考えているか (3)早急に公園整備を |
|
22 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.人口減少と少子化に歯止めをかける対策を (1)新婚世帯に家賃補助や住宅購入補助を (2)子育てにかかわる経済的負担の解消を 2.生活保護行政は相談者や受給者の立場に立って対応を (1)相談者にやさしい対応を (2)自立支援・就労支援と保護廃止・停止について (3)大学・専門学校進学者に給付型奨学金を (4)冬期加算の充実・夏期加算実施を |
|
23 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.高齢者の生活支援について (1)高齢者見守り体制の整備状況について (2)認知症関連福祉サービスの現状と課題について (3)オレンジプラン推進を担う行政の役割について (4)公的成年後見推進事業について 2.災害に強いまちづくりの推進について (1)建築物耐震改修促進計画の進捗について (2)自治会集会所等準公共的建築物の耐震性の向上について |
|
24 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.水道施設について (1)水道施設の現況について (2)耐震・更新化計画について (3)今後の更新をどのように進めるのか 2.小型家電リサイクルにかかるその後の状況について (1)平成25年3月定例会で質問したが、その後の状況は (2)県内自治体の取り組みは (3)回収方法は (4)どのような希少金属が回収されているか (5)売却金額について |
|
平成26年12月12日 | |||
25 | 吉田 剛 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.特例市制度の廃止に伴う市の対応について (1)これまでの経緯と現状について (2)メリット・デメリットについて (3)春日部市の対応方針について 2.公営企業の経営について (1)現状について (2)検討課題について (3)今後について 3.市内の危険な道路について (1)現状認識について (2)現在の対応について (3)今後について |
|
26 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.障がい者差別と理解について 2.自治会加入について 3.いきいきクラブについて 4.空き家バンクについて |
|
27 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.看護専門学校の建てかえについて 2.博物館・美術館・音楽堂の建設について 3.防災行政無線戸別受信機について |
|
28 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所本庁舎整備について (1)審議会の審議経過について (2)今後の予定について 2.総合教育会議について (1)発足までの準備態勢について (2)大綱・教科書採択について |
|
29 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ふじ学園の建てかえ、充実を早急に 2.公民館を無料に戻し、社会教育施設にふさわしく改善、充実を |