現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成18年9月定例会 | |||
平成18年9月12日 | |||
1 | 福田 晃子 【一般質問】 ![]() |
1. 春日部市図書館行政と(仮称)庄和図書館建設について ・旧春日部市においては、1978年(S53年)「春日部市の公共図書館設置計画」をつくり、「市民のための図書館サービス」実現のため、中枢センターとしての中央図書館、地域住民に対する直接的な貸出サービスとしての8つの分館、分館が成立しがたい地区への移動図書館をつくることを決めた。その「計画」を生かす点において、合併時の約束である(仮称)庄和図書館建設の早期実現を求める。 2. 南桜井駅周辺整備事業について ・南桜井駅周辺が、商店街の活性化と住みよいまちづくりの観点がきちんと融合した中心市街地となるよう、住民合意の整備を進めるべきである。 |
|
2 | 山崎 進 【一般質問】 ![]() |
1. トップマネージメント機能の充実について 2. 放置自動車について 3. 停電対策について |
|
3 | 冨樫 清年 【一般質問】 ![]() |
1. 県道(松伏・庄和・関宿線)に補助信号機の設置を ・三角橋交差点北側に補助信号機の設置を 2. 県道(西金野井・春日部線)下柳地区の歩道及び道路整備について ・関根車輌付近 3. 循環福祉バスの春日部地域への路線拡充について 4. 空き交番対策について ・交番相談員の配置などについて 5. 粗大ゴミ等分別区分の統一化について |
|
4 | 岩谷 一弘 【一般質問】 ![]() |
1. 「食育」への取り組み (1) 当市における「食」に関するこれまでと今後の取り組みと、「食育基本推進計画」策定について (2) 「食育」による肥満など生活習慣病防止について (3) 給食・総合学習における「食育」について (4) 「食育」による一般廃棄物減量化対策について 2. 駅西口大型商業施設における道路対策 (1) 警察、事業者、関係者との道路協議の現状と対策について (2) 周辺市道の安全化、環境良化について (3) (仮称)ふれあい拠点施設予定地の利用について |
|
5 | 松本 浩一 【一般質問】 ![]() |
1. 教育基本法の理念を生かした教育を 2. 市内への大規模商業施設の出店反対、商店街の活性化を 3. 駅前の自転車整理、公園清掃の充実を |
|
6 | 栗原 信司 【一般質問】 ![]() |
1. 小児医療の充実・視力矯正治療支援 2. HPにバナー広告で地場産業育成を ・広告料は市外から 3. 西口の大規模商業施設に伴う交通安全対策 4. 市営霊園、納骨堂の設置 |
|
7 | 阿部 喜一 【一般質問】 ![]() |
1. 平成12年12月のテニスコートの質疑について、その後の結果及び経過を問う 2. 余熱利用施設(温水プール)市長答弁のその後の考え方 3. ユリノキ通りの米島までの延伸・信号機設置を含めその後の進捗を問う |
|
平成18年9月13日 | |||
8 | 秋山 文和 【一般質問】 ![]() |
1. 厚生労働省生活保護「手引き」の問題点 2. 住宅リフォーム助成制度は循環型経済をめざすもの 3. 市立病院「再建・充実」決議をどう受けとめるか |
|
9 | 滝澤 英明 【一般質問】 ![]() |
1. 春日部市立病院について (1) 救急車収容件数について (2) 看護師の募集活動状況について |
|
10 | 大山 利夫 【一般質問】 ![]() |
1. 市内の大型・中型小売店に地域貢献と地元商店会との共存共栄を求める「商業振興基本条例」の制定を提案することについて 2. 行政の不当及び不正行為に対して職員の内部告発を容易にする「公益通報条例」の制定を再度提案することについて 3. 高齢者の交通事故防止策として「高齢者ドライバーの運転免許返納支援制度」の導入を再度提案することについて 4. 放課後児童クラブに「夏・冬・春休み給食」の導入を提案することについて 5. 合併1周年を記念して「市の歌」の作成を提案することについて 6. 共栄大学・共栄短期大学と春日部市との「包括的連携協定の締結」を提案することについて |
|
11 | 石川 勝也 【一般質問】 ![]() |
1. 内牧地区の市道整備について ・2−1号線と1−3号線 |
|
12 | 野口 浩昭 【一般質問】 ![]() |
1. 東埼玉道路建設促進について 2. 合併後の事務事業調整状況について 3. 農業対策について |
|
13 | 山口 保 【一般質問】 ![]() |
1. 市町村合併の推進について 2. 人件費の合理化と事務の能率化について 3. 市道2−11号線の道路拡幅と歩道整備について |
|
14 | 河井 美久 【一般質問】 ![]() |
1. 市政について | |
平成18年9月15日 | |||
15 | 会田 幸一 【一般質問】 ![]() |
1. 市長への提言の運用状況について 2. 新市の一体化醸成について 3. 庄和総合支所の景観美化について 4. 正風館の舞台照明の利用について |
|
16 | 並木 敏恵 【一般質問】 ![]() |
1. 障害者自立支援法で障害者のくらしと人権を守る市の独自施策を 2. 住民税増税など高齢者負担増の実態と負担軽減の取り組みを |
|
17 | 武 幹也 【一般質問】 ![]() |
1. 新子育てガイドブックについて 2. ポイ捨て条例と路上喫煙防止条例について 3. 春日部市の都市型農業について 4. 内牧地区の危険な市道箇所について 5. プール等の安全管理について |
|
18 | 蛭間 靖造 【一般質問】 ![]() |
1. 暮らしと産業について 2. 労働問題について 3. 子どもの安全確保について |
|
19 | 新部 裕介 【一般質問】 ![]() |
1. このままでは国と地方は財政破綻する。 市民理解のもと、春日部市が歩むべき道を探る。 |
|
20 | 白土 幸仁 【一般質問】 ![]() |
1. ベッドタウンにおける今後の問題点に関して ・「都心回帰」対策について 2. サービス産業としての市役所に関して ・今後の市役所土日開庁の考え方について |
|
平成18年9月19日 | |||
21 | 五十嵐 みどり 【一般質問】 ![]() |
1. 食育について ・春日部市の「食育推進基本計画」の策定について ・春日部市の「学校栄養教諭」について 2. 介護予防施策について (1) 基本健康診査のチェックリストに聴力検査の項目を (2) 公園に介護予防健康遊具の設置を 3. 広報紙と議会だよりの合併発行について 4. 一ノ割周辺の道路改修について (1) 旧呑竜幼稚園周辺 (2) 旧武蔵野銀行周辺の電柱の移設 |
|
22 | 小久保 博史 【一般質問】 ![]() |
1. 市民サービスの向上について 2. 防災無線について 3. 総合支所の今後の活用について 4. 地場産業の育成について |
|
23 | 渋田 智秀 【一般質問】 ![]() |
1. 8月15日について 2. 新市建設計画について |
|
24 | 村松 君子 【一般質問】 ![]() |
1. 介護保険の改善と対策を (1) 改悪によって困難となっている人はいないか (2) 地域支援事業の充実を 2. 子育て日本一をめざして ・若い家庭が定着するために子ども医療費の充実など |
|
25 | 鳴島 武 【一般質問】 ![]() |
1. 排水対策について ・市街化調整区域内の排水路整備について(特に庄和地域内の排水路について) |
|
26 | 卯月 武彦 【一般質問】 ![]() |
1. 民間委託の現状と問題点について 2. 災害対策の充実を (1) 被害を最小限にとどめるために、住宅の耐震化など安全なまちづくりを (2) 自主防災組織や備品などの充実を |
|
平成18年9月20日 | |||
27 | 片山 いく子 【一般質問】 ![]() |
1. 高齢者福祉施策について (1) 生活困難な方に対する救済措置は (2) 日中独居世帯に対する配慮は (3) 緊急通報システム委託による問題点は 2. 介護保険事業計画について (1) 地域密着型サービス (2) 居住系サービスの取り組み (3) 地域包括ケア体制の整備 (4) 医療と介護の連携について |
|
28 | 阿部 真理子 【一般質問】 ![]() |
1. まもなく合併後1年を迎える。合併により住民サービスは向上されたか。 2. 国民健康保険は、合併公約どおり4月から税率改正されたが、その結果国保会計は安定するのか。 3. 総合支所を活用した図書館整備の進捗状況は 4. 男女共同参画推進条例策定の進捗状況と今後の取り組みは |
|
29 | 川鍋 秀雄 【一般質問】 ![]() |
1. 今後の春日部市の農業と農地の保全について 2. 防災行政無線の活用について 3. 4号バイパスと埼葛広域農道との交差点に右折レーンの設置を |
|
30 | 鬼丸 裕史 【一般質問】 ![]() |
1. 旧沼端小学校跡地利用について ・周辺住民から公民館に転用できないかという声をよく聞くが、現況建物をリフォーム(耐震等)をして転用してはどうか。また新築したときとの比較は。 2. 安之堀川沿いの道の街灯について ・夜道が暗い。一部間隔が短く明るいところもあるが、全体的に暗く、夜道が特に危険。 |
|
31 | 栄 康次郎 【一般質問】 ![]() |
1. 商工行政について 2. 駅前の放置自転車対策について |
|
32 | 小島 文男 【一般質問】 ![]() |
1. 農地の有効活用について(まちづくり三法の中での調整区域の活用) ・市街化区域の拡大は 2. 行財政改革について ・滞納徴収と税増収策は 3. 助役不在の中で市民サービスの向上が図られるのか。早期就任の取り組みは。 4. 市営納骨堂の建設について |