現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成25年12月定例会 | |||
平成25年12月3日 | |||
1 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市役所前通り、谷原地区の冠水対策を (1)今年の冠水被害の実態(台風) (2)これまでの排水対策・原因について (3)排水管の太さ (4)水の行く先 (5)見通し (6)貯留池の現状容量、地域別排水先 (7)近隣市との関係 (8)流すこと、溜め置くこと 2.公共施設の卓球台やネットの計画的な更新と安全対策について (1)社会教育施設で保有する卓球台やネットの数 (2)卓球関係団体数や活動状況 (3)老朽化した卓球台の購入時期及び計画的な更新の考え方 (4)安全対策について 3.商店街の活性化に、商店版リフォーム助成制度の創設を (1)商店街の現状(商店街数、店舗数、閉店率等) (2)これまでの活性化の取り組み (3)リフォームへの補助の考え (4)特色ある地域作り誘導のための提案について (5)活性化と経済効果 |
|
2 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新病院の運営について (1)経営基盤の確立について (2)各種業務委託の検証と見直しについて 2.市長の3期目の施政方針について |
|
3 | 大山 利夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国の耐震基準を満たしていないと判明した春日部駅の耐震改修について 2.11月1日付け東京新聞の朝刊一面トップに掲載された春日部市の「盛り土造成地の大地震による崩壊リスク調査」未着手の理由を問う 3.来庁者の安全対策と行政対象暴力対策として本庁舎内の一部窓口に防犯カメラの設置を提案 4.手話を言語と認め、聴覚障がい者の方が暮らしやすい社会環境の整備を目指す「春日部市手話言語条例」の制定を提案 5.地元酒の焼酎『かすかべ藤乃彩(ふじのいろどり)』、黒豆焼酎『春日庄黒郎(かすがしょうくろう)』、 地ビール『赤沼ロマン』等による乾杯の推進を図る「春日部市乾杯条例」の制定を提案 6.深谷市が導入した災害時の緊急連絡を小中学校のホームページを使用して学校と保護者が連絡を取り合うシステムを提案 7.放課後児童クラブを含む小中学校・保育所等の幼児、児童、生徒の救急時に、救急隊員が必要とする個人情報を記載した「子ども安心カード」の導入を提案 |
|
4 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.他自治体視察受け入れから、春日部市はどう見られて いるのかを考える (1)福祉総合窓口について (2)かすかべ未来研究所について (3)藤の花について (4)春日部ブランド発信事業について 2.デマンド(乗合)タクシーを春日部市は導入すべきでは ないか、について (1)近隣自治体のデマンドタクシー導入の最近の状況に ついて (2)時代の動きに対しての執行部の考え |
|
5 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子育て世代への経済的支援の充実と子育て環境の整備を 2.特別養護老人ホーム傷害致死事件の検証は外部の専門 家を入れてやり直しを 3.国道16号不動院野交差点から県道西宝珠花春日部線の 手押し信号までの通学路の安全対策を |
|
6 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校教育について ・小中一貫教育と学校再編 2.行財政改革について ・地方交付税について 3.住宅政策について ・春日部市における住宅の現状について |
|
平成25年12月4日 | |||
7 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地域力を上げるために (1)自治会利用に関する公民館施設使用料の減免について (2)公民館を市民センターへ |
|
8 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和総合支所の機能充実で市民サービスの向上を (1)庄和総合支所と庄和総合支所長の位置づけは (2)庄和総合支所の現在の状況を問う (3)市民サービス向上のために必要な機能を 2.福祉タクシー券を40枚、自動車燃料券を20枚に戻し、 対象を介護認定者へも拡大を (1)枚数を減らした理由は (2)障がい者の日常生活の保障のために枚数の拡大を (3)対象を介護認定者へも拡大を 3.庄和地域の東排水路、中庄内領第二排水路の整備を (1)排水路の現状への認識は (2)早期に計画を作り整備を |
|
9 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.旧沼端小学校の跡地利用について (1)管理の状況について (2)維持管理費用について (3)誘致の状況について (4)今後の跡地利用の進め方について (5)南側にある第2グラウンドの有効活用について 2.春日部の子どもたちの特色ある教育活動について (1)特色ある教育推進事業の概要について (2)今年度から新たに取り組まれた事業について (3)各種大会やコンクールにおいての支援について (4)小中学校に対する研究委嘱事業について (5)地域に根差した学校づくりの支援について |
|
10 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.バス事業の拡充策について (1)おでかけパス事業の導入について (2)バス路線の拡充について (3)バス停の拡充について 2.福祉タクシー券の拡充等について 3.リンパ浮腫等の治療のための弾性ストッキング等の療 養費の支援策について 4.紙おむつの支援策について |
|
11 | 秋山 文和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.合併議決と市民の自由の関係について市長の認識は 2.市長の「バラマキ」の認識を問う |
|
平成25年12月6日 | |||
12 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の婚活支援について (1)少子化対策の推進 (2)定住人口増加につながる考え方 2.鳥獣害対策について ・農産物等の被害 3.市内学校における天井等落下防止対策について 4.消防団の活動強化について |
|
13 | 片山 いく子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立第1・第2保育所建て替えについて ・建て替えに際して、子育て支援センターの併設を 2.寡婦控除のみなし適用について (1)非婚の母子家庭の負担について (2)婚外子の相続差別は憲法違反の判決をどう受け止め ているか 3.選挙公報について ・誰にでも閲覧・視聴しやすい広報に 4.春バスについて (1)第二次運行計画の結果について (2)結果を受けて今後は |
|
平成25年12月6日 | |||
14 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.自治会育成条例について 2.ふるさと納税と災害対策基金について 3.小中学校統廃合、小中一貫教育について |
|
平成25年12月6日 | |||
15 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.消費者教育推進地域協議会の設置について 2.地区自治会連合会加入要件の緩和について 3.いじめ防止のための子ども自身の主体的な活動の推進 について |
|
16 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ごみ処理施設の今後について (1)精密機能検査の結果について (2)施設整備の手法について (3)施設の稼働年数について (4)メリットとデメリットについて (5)職員体制について 2.放課後子ども教室について (1)実施状況と特色は (2)施策を充実させる考えは (3)放課後児童クラブとの連携活動の実態について (4)地域ボランティアの確保について (5)今後の取り組みについて |
|
平成25年12月10日 | |||
17 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.内牧地区の冠水対策について 2.大落古利根川の遊歩道におけるトイレについて 3.子供のこころの健康について |
|
平成25年12月10日 | |||
18 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.都市計画道路について | |
平成25年12月10日 | |||
19 | 渡辺 浩美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.投票率をあげるため投票しやすい環境整備を (1)投票所の現状は (2)近隣市の状況は (3)今後の対策は 2.陸上競技場を谷原中西側グラウンドに新設を (1)大沼陸上競技場の現状について (2)近隣市町の陸上競技場の整備状況について (3)谷原中西側グラウンドに陸上競技場を整備すること について |
|
20 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.がん対策について (1)春日部市のがん対策の取り組みについて (2)埼玉県がん包括協定締結企業等を通し、がんの知識 啓発を 2.小中学校での「がん教育」について (1)がん対策推進基本計画に基づく、小中学校でのがん 教育の取り組みについて (2)豊島区のがんに関する教育を参考事例に、本市でも 小中学校でのがん教育を 3.新市立病院の緩和ケアについて (1)新市立病院の緩和ケア病棟について (2)緩和ケア外来について (3)在宅医療との連携について |
|
21 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.教育行政について (1)小中一貫教育について (2)教科書採択について 2.市役所本庁舎について (1)本庁舎新築移転の考えについて (2)現庁舎のバリアフリー等について 3.各種選挙における投票率向上について (1)有権者に投票しやすい環境を整えることについて (2)投票区の見直しについて |
|
平成25年12月11日 | |||
22 | 小島 文男 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市財政について (1)財政力の強化など (2)担税力の向上策は 2.市街化調整区域内の土地活用及び開発基準のあり方に ついて 3.農業に対する支援・育成について |
|
23 | 五十嵐 みどり 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内の浸水被害対策について (1)都市型洪水抑止のため、雨水貯留タンク設置の推進 と助成を (2)浸水地区をモデル化し、雨水貯留タンク設置効果の 検証を (3)浸水地区に安全のための協力体制を要請する考えに ついて 2.教育クラウドによる校務支援システムの導入について (1)教育クラウド導入の内容について (2)セキュリティの確保について (3)運用にあたっての教職員研修について (4)今後のクラウド活用方法について (5)クラウド導入による学校現場の改善について 3.春日部市役所前出入り口の混雑緩和及び新病院周辺の 交通安全対策について (1)円滑に右折するための対応策について (2)立体駐車場の出入り口を拡幅予定の道路側に増設す る考えについて |
|
24 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.基金にため込むよりも市民要求実現のために活用を (1)基金の目的、必要額をどう考えているか (2)今必要なところに必要な予算をつけるべき 2.安全、安心で快適に学べる学校に (1)耐震化、長寿命化の現状と予定 (2)雨漏りなどの現状と改修予定 (3)すべての教室にエアコンの設置を |
|
25 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.今こそ!鉄道高架実現に全力を! (1)現在までの進捗状況について (2)実現に向けた問題点について (3)踏切ゼロを根幹にすべきでは (4)今こそ市民ムーブメントを (5)今後の進展について (6)市長の決意について 2.シティセールス戦略プランについて (1)プラン策定の基本方針について (2)目標を定めた根拠は (3)市民参加について (4)広報PRについて (5)マスコミ対応について (6)今後のスケジュールについて |
|
26 | 山口 泰弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.まちづくりエリア(梅田地区)の土地利用について 2.今後の春バスの運行について |