現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成25年6月定例会 | |||
平成25年6月4日 | |||
1 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.石川市長の今後の市政運営について | |
2 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市のイメージアップについて (1)イメージアップに取り組むうえで、シティーセール スの考え方や方向性について (2)クレヨンしんちゃん絵はがきの販売と効果について (3)クレヨンしんちゃん絵はがきの現在の販売状況につ いて (4)かすかべ親善大使について 2.放課後子ども教室について (1)「放課後子ども教室」の事業目的や概要と、福祉事 業である「放課後児童クラブ」との違いについて (2)これまでの事業実績と、それから得られた効果や課 題について (3)実施内容について (4)武里南小学校で予定されている「寺子屋教室」とは (5)「寺子屋教室」の取り組みについて (6)今後、「放課後子ども教室」をどのように展開して いくのか 3.風疹について (1)現在流行している風疹の春日部市での対応について (2)埼玉県内の風疹流行状況について (3)近隣市での取り組みについて (4)春日部市での今後の取り組みについて |
|
3 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.発達障がい児早期発見について (1)現在の言語相談の利用状況 (2)保育士への巡回研修会の状況 (3)発達支援サポーターの利用状況は (4)5歳児検診について 2.高齢者介護事業について (1)定期巡回・随時対応型訪問看護サービスについて (2)小規模多機能型居宅サービスについて (3)地域包括ケアシステムについて 3.春バス庄和地域の運行経路について (1)庄和地域のコース別利用状況について (2)高齢者が利用できる運行経路に (3)デマンドバスの運行について 4.大人の風疹予防接種に公費助成を |
|
4 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民活動の活性化について 2.更生保護について |
|
5 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.消防職員を増員して消防・救急体制の拡充を 2.新病院建設に向けて、専門的知識と豊かな経験をもつ 病院事務職員の採用を 3.市役所本庁舎は、市民の理解を得て移転建てかえを 4.豊野方面路線バスの春日部駅西口行き運行の実施を |
|
平成25年6月4日 | |||
6 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.新たな森の整備とアクセス道路の整備 | |
平成25年6月6日 | |||
7 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部・庄和合併公約達成状況について (1)残された大型プロジェクトは (2)合併公約の各項目達成状況は (3)合併特例債の状況は (4)庄和地域への投入費用は (5)庄和地域市民の満足度は (6)イオンモールと近隣商業施設の収支状況は 2.春日部市の郷土の歴史、小中学校副読本について (1)副読本の現状について (2)副読本作成基準について (3)費用負担について (4)郷土の歴史教育の必要性について (5)他自治体の状況について |
|
8 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立病院の診断書の申請手続きの簡素化について 2.水道料金のクレジットカード支払いについて 3.春日部駅構内通行支援事業について 4.タブレット端末を利用した救急搬送情報共有システム の導入について |
|
9 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害対策について (1)捜索・救出・消火体制の充実を (2)備蓄の充実を 2.春日部駅の利便性向上を (1)東西連絡通路を (2)東口タクシー乗り場の改善を 3.春日部夏まつりのごみ対策と清掃について |
|
10 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の人口について (1)定住人口の増加策について (2)春日部市総合振興計画の目標人口について (3)将来の春日部市の人口、及びまちづくりについて 2.各種選挙における春日部市の投票率向上について (1)若年層の投票率向上策について (2)ネット選挙解禁について (3)選挙公報のあり方について |
|
11 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.休日夜間の小児救急診療の実施を (1)休日夜間の小児救急診療への現在の市の対応は (2)実施に対する市の考えは (3)重要施策と捉え、実施に向けて対応を 2.障がい者、高齢者が利用しやすい福祉避難所の早期設 置を (1)国内、県内の福祉避難所設置の現状は (2)設置に向けた市の取り組みの進捗状況と市の考えは (3)利用しやすい福祉避難所設置に向けて (4)早期設置を 3.人も車も安心安全の観点で、南桜井駅北口地下道付近 の整備を (1)駅北口地下道付近の道路に対する市民の声と市の認 識は (2)道路拡幅に対する市の考えは (3)地下道付近の歩行者の安全対策は |
|
12 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.特定健康診査・特定保健指導について (1)第1期計画の実績と第2期計画の目標値について (2)目標値の設定について (3)実施率向上による効果について (4)具体的な対策は (5)健診項目について (6)人間ドックと同レベルの健診を実施しては 2.市内小・中学校における防災教育について (1)防災教育をどのように取り組んでいるのか (2)実践的防災教育総合支援事業の内容について (3)支援事業の特徴について (4)支援事業の成果は (5)今後の防災教育の推進について |
|
平成25年6月7日 | |||
13 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.かすかべフードセレクションについて 2.市立図書館へのインターネットを利用した音楽配信 サービスの導入について 3.消防団の活動について 4.エレベーター内の非常用備蓄キャビネットについて |
|
平成25年6月7日 | |||
14 | 秋山 文和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公契約条例制定を (1)公共工事における実際の賃金確保方策は (2)実施自治体で訴訟≠ヘあるか (3)制定の意義の認識は 2.新市立病院救急医療充実を (1)50年〜100年の計として今やるべきことの重点のひと つとしての認識について (2)新病院でどこまで実現できるか (3)市民の重大な願い早く病院へ 3.市長の好み≠ニ市政について (1)市民間での市長の発言の意義と影響の認識は (2)市庁舎内展示の傾向について (3)現場主義とは |
|
15 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.幸松集会所について (1)行政財産としての位置づけと利用者の推移について (2)管理体制について (3)防災上の役割としての位置づけは (4)今後のあり方の方向性について 2.健康づくり・食育推進計画策定事業について (1)計画策定の体制、及び進捗状況について (2)健康づくりと食育推進の2つの計画策定の意義につ いて (3)アンケート調査結果について (4)国や県の計画の成果について (5)高齢者の健康づくりについて (6)学校や保育所での食育の位置づけについて (7)食育推進での意見の反映について (8)春日部らしい計画の策定について |
|
16 | 大山 利夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.遺族の心情に配慮した「自殺」を「自死」に名称(表 記)変更する提案 2.乳幼児に「歯ブラシ」くわえ転倒事故の防止対策と 「のど突き安全プレート付き乳幼児歯ブラシ」の配布 の提案 3.育児用品専門店チェーンの赤ちゃん本舗と「災害時等 に乳幼児に必要な物資の供給等に関する協定」の締結 を提案 4.高齢者ドライバーの運転免許返納者に春バスの無料利 用券の発行を提案 5.庄和インター周辺地域及び幸手・五霞インターへ向か う国道4号バイパス沿いの地域に医薬品関連産業と医 療機器及びロボット介護機器関連産業等の企業誘致の 提案 6.「自治会への加入と参加を進めるための条例」制定の 進捗状況について |
|
17 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市民文化会館のバリアフリーについて 2.東武野田線の複線化について ・「春日部から運河」間の現状と課題について |
|
平成25年6月11日 | |||
18 | 片山 いく子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子宮頸がんの予防対策について (1)予防ワクチンの接種についての見解は (2)検診受診率の向上に対する取り組みを 2.春日部市中心市街地まちづくり計画について (1)計画策定の経過について (2)今後の計画の進め方について |
|
19 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市内小・中・高・専・大学校等の卒業生同窓会経費の 一部を補助について 2.子育て・新婚世帯の家賃補助について 3.「市道上のマンホールに広告を」について 4.深町公園に接する市道3-201号線の安全対策について 5.「体育施設にボクシングのリングを」について |
|
20 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公民館の洋式トイレ・多機能トイレの充実を (1)今のトイレの数、和・洋・多機能の数 (2)近隣市の状況 (3)洋式トイレを増やす考えは (4)和式を洋式に改修しては (5)工事費などは 2.ユリノキ通りアンダーパスの利便性の向上を (1)これまでの交通量と藤塚米島線開通後の交通量は (2)通行止めなどの交通規制の実態と対策は (3)国道16号や大場大枝線のアンダーパスの対策は (4)水漏れの実態と対策は 3.ユリノキ通りの安全対策を (1)T字路 (2)中央8丁目付近の横断歩道 (3)側溝改修の状況 (4)歩道拡幅 (5)マルヤ付近の歩道の段差解消 |
|
21 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地方分権の推進と行政改革の現状・成果について (1)地方分権を推進していくにあたり、本質的に重要な ことは何か (2)春日部市行政改革大綱より、過去5年間の実状と取 り組みについて 2.庄和中央部地区の今後の開発・整備について ・イオンの出店による、この地区の整備計画内容を伺 いたい |
|
22 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.「総合的な学習」の時間を通して、子どもたちの力で 地域社会の活性化について 2.市内主要イベント開催に伴う、地域労働者福祉協議会 との連携・協働の取り組みについて 3.庄和総合公園施設の利用マナーについて |
|
平成25年6月12日 | |||
23 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.行政改革の推進とゼロ予算事業について (1)行政改革の推進について (2)行政改革大綱について (3)評価方法について (4)ゼロ予算事業について (5)今後の取り組みについて 2.テニス施設充実について (1)市内体育施設の現況について (2)施設の管理方法について (3)テニス施設の現況について (4)環境改善の取り組みについて (5)庄和テニスコートについて |
|
24 | 五十嵐 みどり 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市男女共同参画基本計画について (1)教育などの場における男女平等教育・学習の推進に ついて (2)地域防災計画や各種マニュアルなどの整備について (3)災害時の対応について (4)要援護者参加の避難訓練について (5)ワーク・ライフ・バランスの実現のための情報提供 について (6)女性のチャレンジ支援のための情報提供について (7)農業に従事する女性への支援について |
|
25 | 渡辺 浩美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.風疹予防接種に補助を (1)市内の罹患状況は (2)現在行っている対策は 2.中学校区ごとに児童館の設置を (1)利用状況は (2)遠い地域の子どもたちへの対応は (3)子どもたちが気軽に行けるよう増設していくべきでは 3.空家対策で活気ある武里団地に (1)現状をどう把握しているか (2)市営住宅として借り上げてはどうか (3)子育て世帯を呼び込むための補助を考えては |
|
平成25年6月12日 | |||
26 | 小島 文男 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.国旗の掲揚と国歌斉唱、愛国心について ・祝祭日の市民の掲揚は 2.心地よい挨拶と明快な返事について |
|
平成25年6月12日 | |||
27 | 山口 泰弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.消防防災体制について ・地震体験車について 2.看護専門学校について |