現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成24年6月定例会 | |||
平成24年6月5日 | |||
1 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.震災がれきの受け入れについて 2.電気自動車(EV)用の充電設備の整備について 3.保育コンシェルジュについて |
|
平成24年6月5日 | |||
2 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.住宅リフォーム助成制度の早期実施を (1)市の住宅政策としての住宅リフォーム助成制度実施に対する考えは (2)実施の見通しは 2.嘱託保育士を正規職員として採用し充実した保育を (1)公立保育所の嘱託保育士の現状 (2)正規職員として採用すべき 3.道路予算を増やして傷んだ生活道路の補修・整備を (1)傷んだ生活道路の現状 (2)補修・整備予算の確保状況 (3)今後の見通し |
|
3 | 五十嵐 みどり 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.介護ボランティア制度実施について (1)65歳以上の方が介護保険施設などでボランティア活動の実施を (2)活動実績に応じたポイントの付与で年間最大5,000円の交付を (3)この事業で65歳以上の介護予防を 2.寿楽荘などの運営について 3.自主防災組織の支援について 4.春日部市で自転車市民共同システムを ・市内各所に設置された「ステーション」に自転車を借りたり返したりできるシステムを |
|
4 | 川鍋 秀雄 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和北部地域の活性化と大凧会館の今後について | |
5 | 鈴木 保 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.大凧会館の修復について 2.下柳地区の大型ショッピングモール(イオン)付近の混雑緩和対策について 3.西金野井第二土地区画整理事業について 4.首都圏外郭放水路以北の吉妻地区の江戸川堤防強化事業について ・なごみ堤防の内容をお聞きしたい |
|
6 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.クレヨンしんちゃんの活用について (1)特別住民票について (2)母子健康手帳について 2.東日本大震災ガレキ受け入れについて (1)春日部市外のガレキ受け入れ状況について (2)春日部市の状況について (3)春日部市のガレキ受け入れについての考え |
|
平成24年6月7日 | |||
7 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.障害者宅家具転倒防止促進事業の対象の拡大を (1)制度導入の目的 (2)制度の内容と対象について 2.児童発達支援センターの充実を (1)移行後の変化は (2)求められる事業と計画について (3)訪問医療などは (4)専門職員の配置状況 3.市長として、原発から撤退の決断と脱原発を目指す首長会議への参加を (1)原発事故への現状に対する市の認識 (2)市として、この間の対応 (3)先の見通し (4)首長会議への参加の考え |
|
平成24年6月7日 | |||
8 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.ごみ問題について | |
平成24年6月7日 | |||
9 | 秋山 文和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.鉄道連続立体交差事業の見直しについて (1)社会情勢の変化はどうなっているか (2)財政負担は (3)効果は 2.防災行政無線の運用改善を ・放送後の取り扱いをどうするか 3.無認可保育所に補助制度導入を (1)果たす役割をどう評価しているか、現状は (2)ほかの自治体は |
|
10 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.東京電力株式所有の是非について (1)株式を所有した経緯について (2)今後も株式所有を続けるべきかの市当局の判断を伺う 2.春日部エミナース奨励金支給について (1)今回支給せずとなった経緯について (2)今後の奨励金支給の考え方を問う |
|
11 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校図書館について (1)小・中学校における学校図書館の図書達成率について (2)小・中学校における学校図書館の利用状況について (3)学校図書館司書教諭・図書ボランティア・学校図書館司書について (4)これからの学校図書館のあり方について 2.通学路の安全対策について (1)春日部市の通学途中の事故の実態について (2)昨年行われた通学路点検後の安全対策の取り組みについて (3)交通指導員さんや見守り隊の配置について 3.市道2-240号線の道路拡張について |
|
12 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.メンタルケアを必要とする方に対する対策について (1)相談体制の充実を (2)本人が自覚していない場合の対応 (3)金銭管理ができない方への対策を 2.学校における放射能の影響を最小限に抑えるために (1)放射線は少なければ少ない方が安全という立場に立った対応を (2)よりきめ細かく放射線量を測定し、安全対策を (3)ほこりとともに放射性物質を吸い込まないように散水を (4)給食の放射性物質検査を毎日実施し、食べる前に結果が出せる体制を |
|
平成24年6月8日 | |||
13 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.下水道事業特別会計の企業会計化について (1)企業会計を導入する理由と効果について (2)特別会計と公営企業会計との違いについて (3)これまでの進捗状況について (4)他市などの状況について (5)今後の課題とスケジュールについて 2.ホルムアルデヒド検出について (1)事件の経過と対応について (2)取水過程と給水について (3)検査方法と値について (4)千葉県側で断水した理由について (5)市内井戸水について (6)断水した場合の対応体制について (7)広報について |
|
14 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.震災時の福祉避難所について (1)福祉避難所設置 (2)ふじ学園の建てかえ 2.春日部市の震災対策について (1)マンション対策 (2)家具転倒防止 (3)発災時の連絡 (4)災害時相互援助条例 3.春日部市役所の建てかえについて 4.ふるさと納税のクレジットカード納付とインターネット納付について |
|
15 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.スマートフォン向け春日部市アプリの開発について (1)市ホームページのPC・スマートフォン別のアクセス状況 (2)防災マップのアプリ化 (3)春日部市の魅力などの広報をアプリ化するについて 2.安全でおいしい農産物のあるまちについて (1)地元農産物の紹介事業について (2)事業の概要について (3)農産物活用の実績と今後の展開について (4)朝市のまちなかでの開催について |
|
16 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.ごみ処理施設の発電設備について (1)現在の発電の稼働状況について (2)今後の稼働方針について 2.カラスの対策について (1)カラスによる被害について (2)今後の対策について |
|
17 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.帰宅困難者対策条例の制定について 2.公共施設利用料金の支払い方法について ・コンビニ及びネットバンキングによる振り込みなど 3.教育問題 (1)学期制について (2)通学区について 4.おもてなし(梨)のまちづくり |
|
平成24年6月11日 | |||
18 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.地場産業の育成について 2.災害に強いまちづくりについて |
|
19 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新学習指導要領が目指すICT活用について 2.災害廃棄物の広域処理について 3.県営浄水場からの化学物質検出における市の対応について |
|
20 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.イオンモール開店に伴う市民生活への対応をきちんと (1)市内商店街への影響と対策は (2)道路整備、雇用など市民生活への対応は (3)今後対応する窓口などの考え方は 2.県立小児医療センターの現在地への存続について県への働きかけを (1)春日部市としての小児医療センターの認識は (2)県への働きかけを 3.春日部市が管理するテニスコートの改修・改善を (1)庄和テニスコートの改修を早期に (2)市民がより利用しやすいテニスコートに |
|
21 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.一ノ割駅周辺地域の整備について (1)これまでの一ノ割駅周辺整備の取り組み経過について (2)過去の計画での位置づけについて (3)都市計画マスタープラン、まちづくり条例、景観計画などとの関連について 2.市立病院再整備基本設計について (1)契約締結までの経緯について (2)今後のスケジュールについて (3)設計にあたっての検討体制について (4)市立病院が基本設計事業者に期待すること |
|
22 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.大落古利根川を活用したまちづくりについて (1)「川のまるごと再生プロジェクト」における埼玉県と春日部市それぞれが取り組む事業内容とその事業効果について (2)現在進めている「水辺再生100プラン」事業の進捗状況について (3)「川のまるごと再生プロジェクト」と「春日部市緑の基本計画」との整合について (4)市民との協働について (5)遊歩道の愛称について 2.春日部駅東口の不動院野線延伸計画について (1)都市計画マスタープラン等での位置づけについて (2)不動院野線延伸の必要性と今後の延伸計画について (3)幸松地区土地利用の方向性について |
|
平成24年6月13日 | |||
23 | 片山 いく子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.学校施設の耐震補強工事及び大規模改修工事について (1)今後の計画について (2)工事内容について 2.電力需給に関する諸問題について (1)電気料金の値上げに対する対策は (2)さまざまな自治体で取り組まれている電力の地産地消について |
|
24 | 渡辺 浩美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.通学路の安全の見直しを (1)連続して起きている通学中の事故を受けての対応は (2)現状の認識は (3)今後の取り組みは 2.少人数学級の早期実現を (1)請願採択後の取り組みは (2)今後の実施予定は 3.伊勢崎線第103号の2踏切(団地大踏切)の歩道拡幅を (1)現状の認識は (2)今後の取り組みは |
|
25 | 山口 泰弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.財政について (1)歳入における市税収入 (2)担税力について 2.川のまるごと再生プロジェクトについて (1)2次募集に採択された藤塚橋から下流部について (2)川の再生事業に伴う橋の補助メニューについて (3)完成時期は 3.銚子口橋について (1)公園橋のような道路と公園が融合する橋はできないのか (2)地元の意見は取り入れていくのか (3)今後の見通しについて |
|
26 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.東京電力福島第一原子力発電所の爆発と環境問題について 2.地域コミュニティ施設整備について |
|
27 | 大山 利夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.太陽光発電に公共施設の屋根を貸し出す事業の提案 2.小・中学校施設の非構造部材の耐震強化の現状と対策 3.岩手、宮城、福島の3県の被災地への市職員の支援派遣について 4.市内のアマチュア無線愛好家の方々と「災害時非常無線通信の協力に関する協定」の提案 5.満80歳で20本以上の歯を残す「8020運動」の推進と口腔がん検診の推進について 6.赤ちゃんの誕生祝いに「おむつケーキ」のプレゼントを提案 |