現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成24年3月定例会 | |||
平成24年3月6日 | |||
1 | 中川 朗 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.平成24年度施政方針について | |
平成24年3月6日 | |||
2 | 井上 英治 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.中学校柔道授業の安全確保について (1)現在までの安全確保への取り組み状況について (2)今後の具体的安全対策をどう考えているか (3)指導者の質のレベルについて (4)外部指導者活用について 2.デマンド型(乗り合い)タクシーの本市への導入の可能性について (1)春バスの限界について (2)他市の状況評価について (3)春日部市への導入の可能性 |
|
3 | 松本 浩一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.請願が採択された「住宅リフォーム助成制度」の早期実施を (1)請願採択後の検討結果は (2)今後の見通し 2.文部科学省の「放射線等に関する副読本」について (1)副読本の内容についての認識は (2)副読本の扱いは 3.県道西金野井春日部線の牛島交差点から下柳西交差点までの安全対策を ・県道の拡幅、歩道整備、橋のかけかえなどの見通しは |
|
4 | 会田 幸一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市長の施政方針から主要な取り組みとして市長が特に進めようとしている次の3点と行財政改革分野について具体的に伺う (1)元気で活力ある春日部づくりについて (2)持続的発展の基盤となる2拠点1線の都市構造の推進について (3)安心・安全なまちづくりについて (4)機動力が発揮できる簡素で効率的な組織づくりについて 2.庄和中央部地区の開発について ・庄和IC周辺地区の地元説明会について 3.東京電力の事業所に対する電気料金の値上げについて ・17%の電気料金の値上げは、事業所並びに自治体に莫大な影響を及ぼすことと思うが春日部市の見解を伺う |
|
5 | 栄 寛美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民活動センターについて (1)利用登録について (2)公益的活動と共益的活動について (3)マッチング機能について (4)今後について 2.一日保育士体験について ・目的と効果は |
|
6 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.国道16号から埼葛斎場への市道2-11号線の安全対策を (1)この間の経過は (2)現状認識は (3)今後の計画は 2.栄町1丁目、2丁目の市道3-201号線わきの側溝対策を (1)この間の経過は (2)現状認識は (3)今後の計画は 3.市民プールの再開を (1)この間の検討がどこまで進んでいるのか (2)再開前の対応について (3)再開時期の検討は |
|
平成24年3月7日 | |||
7 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.防災対策 (1)避難所運営対策について (2)市役所避難訓練について (3)小・中学校での防災対策について 2.がん対策 (1)がん予防について (2)新春日部市立病院のがん検診について (3)がん教育について (4)緩和ケアについて |
|
8 | 滝澤 英明 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害時要援護者避難支援制度について (1)モデル自治会での取り組み状況について (2)意見交換の実施状況について (3)自治会加入との関係について 2.東部地域振興ふれあい拠点施設について (1)新保健センターについて (2)市民活動センターについて |
|
9 | 渡辺 浩美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.インフルエンザ対策に学校の各教室に加湿器付空気清浄機を (1)インフルエンザ等の学級閉鎖の状況は (2)加湿器等の整備状況は 2.老朽化した消防署武里分署の建てかえを ・現状をどう把握しているか 3.武里団地7街区跡地に第1・第2保育所を含めた複合施設を ・URとの話はどうなっているか |
|
10 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.災害に強いまちづくり ・東日本大震災後の春日部市の防災対策について 2.歩いて楽しめる商業環境の整備 ・商店街への取り組みについて 3.交通安全対策 ・自転車の交通安全 |
|
11 | 鬼丸 裕史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市の都市型観光について ・都市型観光の推進について 2.子育て支援について ・父親の育児参加の推進支援について |
|
平成24年3月9日 | |||
12 | 大山 利夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.香典返しに春日部市の名産品を提案 2.春日部商工会議所と庄和商工会の今後の方向性について 3.中高層マンションの防災対策マニュアル冊子の作成を提案 4.市立病院の政策医療としての精神科の必要性について 5.妊婦歯科健診の周知と助成を提案 |
|
13 | 秋山 文和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.貧困世帯を支える総合的支援チームを ・多重債務・税滞納をはじめ生活基盤確立を支援する庁内チームづくりについて 2.市の臨時職員時給引き上げを ・シルバー人材センターへの委託を含め、県最低賃金 3.看護大学構想は |
|
14 | 武 幹也 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.模擬投票について 2.振り込め詐欺対策について 3.インフルエンザ対策について 4.消防本部に医療情報の登録について |
|
15 | 蛭間 靖造 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部市企業誘致条例について 2.東京電力福島第一原子力発電所の爆発と環境について ・人間の尊厳について |
|
16 | 佐藤 一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.大落古利根川を活用したまちづくりについて (1)新町橋から小渕橋までの遊歩道整備について (2)藤塚橋下流の整備について 2.春日部市における理科教育推進について (1)小・中学校における取り組み現状と活躍の状況について (2)高等教育機関及び産業界との連携について 3.罹災者支援について |
|
平成24年3月13日 | |||
17 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.内牧公園について (1)指定管理の効果について (2)今後の方針について 2.退職職員の再任用について (1)再任用制度の概要と採用実績について (2)定年延長について |
|
18 | 矢島 章好 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.教員のメンタルヘルス対策について ・小学校教職員のメンタルヘルス対策について 2.温室効果ガス削減に向けた取り組みについて ・春日部市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)について 3.安全で快適な都市生活の充実について ・上級・普通救命講習会について |
|
19 | 山口 泰弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.銚子口橋について (1)用地取得状況について (2)今後の見通しについて (3)銚子口橋についてどう考えるか 2.新たな森の整備について (1)事業の目的について (2)事業の内容について (3)都市計画マスタープランとのかかわりについて (4)春日部市全体のまちづくりにおいて新たな森ができる意義をどう考えるか |
|
20 | 岩谷 一弘 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市立病院再整備にむけて (1)病院医療の現状と経営状況について (2)総合振興計画における成果指標達成度について (3)市立病院改革プランにおける目標達成度について (4)課題解決にむけての対策について (5)市立病院再整備計画について (6)市立病院基本設計について 2.春日部ブランディングについて (1)春日部ブランド担当の役割について (2)これまでの取り組みと成果について (3)かすかべウォークについて (4)パワースポットについて |
|
21 | 卯月 武彦 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.東京電力以外の電力確保を (1)東京電力以外の電力事業者との契約を (2)自然エネルギーの活用を 2.地域防災計画の見直しについて (1)震度7を想定すべき (2)備品計画について (3)避難場所の整備 (4)帰宅困難者対策 3.ひとり暮らしの障がい者対策を (1)障がい者福祉課、健康課、社会福祉課などが一体となった相談・サポート体制を (2)宅配給食などの実施を |
|
平成24年3月14日 | |||
22 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.SAQトレーニングの導入について 2.BIMMS(保全情報システム)の導入について 3.家庭用ごみの対策について (1)リサイクル広場などの導入について (2)ごみステーションについて 4.公園など既存施設の活用によるまちづくりを |
|
23 | 五十嵐 みどり 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.青年が新規に就農するための給付金について ・春日部市としての支援体制について 2.発達障害や文字を認識することに困難のある児童生徒のためにデイジー教科書の活用を ・学校図書館や公立図書館、教育センターにサンプルとして置くことについて |
|
24 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.庄和保健センターの機能充実を (1)庄和保健センターの現状 (2)今後のあり方について (3)機能の充実を 2.ひきこもりへの対策の充実と施策の拡充を (1)心の相談の対応の状況 (2)施策の拡充を 3.災害時要援護者避難支援制度の推進を (1)進捗状況 (2)今後の取り組み (3)避難所における障がい児・者への対策 |
|
25 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.総合振興計画について ・後期基本計画の見直しについて 2.総合体育施設について ・施設用地について |
|
26 | 片山 いく子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市営住宅について (1)現状について (2)課題について (3)解決のための方針は 2.市道について (1)市の管理不備による事故の状況について (2)事故を防ぐための対策について 3.保育所待機児童の解消策 (1)平成24年度の施策と解消の見込み (2)国の新待機児童ゼロ作戦についての取り組みは |