現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成22年12月定例会 | |||
平成22年12月7日 | |||
1 | 河井 美久 【一般質問】 ![]() |
1.ごみ問題について | |
2 | 松本 浩一 【一般質問】 ![]() |
1.市立病院の建てかえ計画と用地選定の進捗状況について 2.早急に市民プールの再開を 3.普通教室にエアコンの設置を 4.学校の授業に支障を来す防災無線放送の見直しを |
|
3 | 鬼丸 裕史 【一般質問】 ![]() |
1.小中学校における新学習指導要領全面実施への対応について (1)新学習指導要領全面実施へ向けての各校の対応の現状について (2)教育内容の改善の柱の1つである理数教育の充実へ向けての考えについて 2.フィルムコミッションについて (1)施設利用の現状について (2)今後の対応について 3.市の債権徴収特命チームの設置について |
|
4 | 卯月 武彦 【一般質問】 ![]() |
1.地域公共交通総合連携計画(案)の問題点について (1)「案」の作成過程が民主的とはいえないのではないか (2)タクシー業界への影響をどう考えているのか (3)タクシー業界からの要望は、どう受けとめているのか (4)タクシー利用促進のため、福祉タクシーを大幅にふやすなど、具体的な施策を (5)関係者の合意のないまま、パブリックコメントなどを進めるべきではない 2.連続立体交差事業は再検討を (1)財政的な見通しは (2)橋上駅化の方が、短期に少ない費用でできるのではないか 3.介護認定は、生活実態などを考慮し、適正に |
|
5 | 矢島 章好 【一般質問】 ![]() |
1.家庭におけるCO2削減に向けた、高効率機器や自然エネルギー導入に対する支援策の構築について 2.市内における道路浸水被害の解消について 3.新学習指導要領に対応した、これからのエネルギー環境教育について |
|
6 | 井上 英治 【一般質問】 ![]() |
1.鉄道高架問題について (1)内谷陸橋を残す理由について (2)直上高架方式について 2.住基カードの活用について ・各種カードの集約について |
|
平成22年12月8日 | |||
7 | 秋山 文和 【一般質問】 ![]() |
1.合併特例債事業について ・校舎耐震・大規模改修を保育所、公民館等改修にも適用を 2.子育て支援充実を ・給食費・保育料無料化について 3.市有地の良好な管理を ・移管された国有地の市内現状は |
|
8 | 山崎 進 【一般質問】 ![]() |
1.教育について ・学校再整備について 2.まちづくりについて ・鉄道高架について 3.道路行政について ・道路管理について |
|
9 | 小島 文男 【一般質問】 ![]() |
1.市立病院の再整備について 2.東中学校建設について 3.市職員退職者の再任用について 4.公用車について |
|
10 | 武 幹也 【一般質問】 ![]() |
1.原動機付自転車ご当地ナンバープレート(新課税標識)の導入について 2.子ども基金条例について 3.人間ドック助成再開とこども医療無料制度の充実について 4.内牧地区の民間バス(朝日バス)の充実について 5.図書館の就活応援について |
|
11 | 栗原 信司 【一般質問】 ![]() |
1.情報通信のモデルとなる自治体へ (1)「ぷらっとかすかべ」など公共施設で公衆無線LANの接続を (2)火災情報の詳細化を (3)妊婦へ情報端末の貸し出しを (4)公式ツイッターの開始 2.防災対策について (1)障がい者施策として家具の転倒防止対策工事費に補助金を (2)プールを使い、着衣の救出訓練を 3.体験型物産館の設置 4.八木崎駅前の東武野田線第83号踏切道での歩行者の安全確保を |
|
12 | 栄 寛美 【一般質問】 ![]() |
1.安心して住める春日部について (1)国民保護について (2)防災行政無線について (3)防犯について 2.河川について (1)環境について (2)釣り場について 3.公共交通のあり方について ・地域公共交通総合連携計画について |
|
平成22年12月10日 | |||
13 | 荒木 洋美 【一般質問】 ![]() |
1.子宮頸がんワクチン公費助成について 2.発達障がい児支援について 3.「小児急病ガイドブック」作製を提案 4.ペットと暮らすにぎわいの街を (1)ドッグラン設置等について (2)ワンワンペット住民票について |
|
14 | 大山 利夫 【一般質問】 ![]() |
1.市民の健康づくりや生活習慣病予防の促進を図るため、人間ドックや健康づくりイベントに参加して与えられるポイントを集めると記念品が贈呈される「春日部・健康マイレージ事業」の導入を提案 2.企業・事業所への助成や融資制度などを載せた冊子「事業所向け 便利帳」作製の提案 3.教育行政について (1)「脱ゆとり」の学習指導要領が平成23年度から段階的に実施されるのを受けて、土曜日の授業を行う方針の自治体に対する教育委員会の見解 (2)小・中学校施設の雨漏り、トイレの異臭、照明等の改修対策とトイレのオゾン洗浄の進捗状況について (3)出前教室「うんこ教室」の開催を提案するについて 4.公民館の調理実習室内の給湯器の設置と流し台等の使い勝手のよい厨房について 5.不要な「使い捨てライター」の正しい捨て方の注意喚起について 6.倒壊の恐れや不審者の侵入等による火災や犯罪の防止策としての「空き家対策条例」の制定を再提案するについて |
|
15 | 中川 朗 【一般質問】 ![]() |
1.春バス再編計画について 2.住居表示の推進について 3.中学生の自転車教育について 4.総合福祉センター「あしすと」について |
|
16 | 滝澤 英明 【一般質問】 ![]() |
1.災害時要援護者避難支援制度について (1)一部地域での試行実施について (2)要援護者の把握と支援者の確保について 2.新保健センター(ふれあい拠点施設)について (1)市民サービスの向上について (2)3師会事務局の設置について 3.春日部市立病院について |
|
17 | 蛭間 靖造 【一般質問】 ![]() |
1.公契約について 2.市立病院の現状について 3.交通政策について |
|
18 | 山口 泰弘 【一般質問】 ![]() |
1.まちづくりエリアと産業指定区域について ・進捗と課題及び今後の取り組みについて 2.遊休農地の有効活用について 3.商店街の活性化について |
|
平成22年12月14日 | |||
19 | 五十嵐 みどり 【一般質問】 ![]() |
1.「乳幼児」「高齢者」のためのワクチン接種の公費助成を (1)乳幼児の細菌性髄膜炎を予防する「インフルエンザ菌b型(Hib=ヒブ)及び肺炎球菌ワクチン」への助成を (2)高齢者の肺炎を予防する肺炎球菌ワクチン接種に助成を 2.介護ボランティア制度実施について (1)65歳以上の方が介護保険施設などでボランティア活動の実施を (2)活動実績に応じたポイントの付与で年間最大5,000円の交付を (3)この事業で65歳以上の介護予防を 3.春日部駅から羽田空港直行バスと成田空港直行バスの運行を ・新越谷駅からの羽田・成田空港直行バスを春日部駅からの運行で利用可能に |
|
20 | 片山 いく子 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市地域公共交通総合連携計画について (1)策定の経過について (2)総合連携計画という考え方について (3)新たな交通サービスの検討状況について 2.環境施策について (1)自然環境分布調査について (2)ごみ問題について |
|
21 | 川鍋 秀雄 【一般質問】 ![]() |
1.次年度予算編成の進捗状況について 2.農作物の被害対策について |
|
22 | 今尾 安徳 【一般質問】 ![]() |
1.障害者入所施設の設置に向けて、前向きの検討を 2.ごみ訪問収集事業の充実を 3.仕事おこし、まちおこし、住宅リフォーム助成制度を起爆剤に |
|
23 | 鈴木 保 【一般質問】 ![]() |
1.西金野井第二土地区画整理事業について ・国の事業仕分けの中で、スーパー堤防事業の見直しが言われているが、この場所についてはどうなるのか 2.西金野井第一土地区画整理区域内の街づくりについて ・西金野井第一区画整理事業予定区域の現状と整備計画について 3.春日部市立病院について ・今後の建てかえ、駐車場の整備 |
|
24 | 大野 とし子 【一般質問】 ![]() |
1.子どもたちの豊かな成長のために学校の多忙化解消を (1)少人数学級実現に向けて (2)行事の精選について 2.今夏の農業被害の対策と今後の農業政策は (1)農家援助のための市の取り組みについて (2)農業振興のために、農業予算の増額を 3.生活道路の改善を ・水角地域の用水路沿いの道路にガードレールを |
|
平成22年12月15日 | |||
25 | 佐藤 一 【一般質問】 ![]() |
1.都市計画マスタープランについて (1)現計画の評価について (2)見直しの進捗状況について (3)マスタープランの実現化方策について 2.文化・芸術施策の充実について |
|
26 | 小久保 博史 【一般質問】 ![]() |
1.市政の透明化とその手法について | |
27 | 岩谷 一弘 【一般質問】 ![]() |
1.ITシステム行動計画について (1)基幹系システムコスト削減について (2)新システム移行スケジュールについて (3)市民サービス向上について(窓口・コンビニ納付・住民票など) (4)ホームページリニューアルについて 2.帰るとホッとする「私の駅」づくりについて (1)計画の進捗状況について (2)市内8駅の考え方について (3)今後の進め方について |
|
28 | 渡辺 浩美 【一般質問】 ![]() |
1.子どもたちが同じように学校行事にも参加できるよう就学援助の充実を 2.住民の意見を反映した暮らしやすい武里団地に 3.高齢者・子どものインフルエンザ接種は無料に |
|
29 | 金子 進 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市の小学校英語教育について (1)現状について (2)今後の方向は 2.学校給食について |