現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成20年6月定例会 | |||
平成20年6月9日 | |||
1 | 野口 浩昭 【一般質問】 ![]() |
1.(仮称)庄和図書館、(仮称)庄和児童センターの管理運営について 2.西金野井第二土地区画整理事業について 3.藤塚米島線の道路整備事業について 4.東埼玉道路整備事業について |
|
2 | 大山 利夫 【一般質問】 ![]() |
1.市職員を退職時に昇給させて退職金を上乗せする「退職時特別昇給制度」の存続について 2.本庄市が設置した授乳やおむつ交換のできる「赤ちゃんの駅」を当市にも提案するについて 3.小・中学校施設の耐震化事業等を目的とした「春日部市寄付によるまちづくり条例」の制定に対する市長、教育長の見解を問う 4.熱中症対策として学校体育館に大型送風機の設置を提案するについて 5.東中の正門前に信号機の設置を再度提案するについて 6.牛島小学校の裏門側通学路の道路舗装及び側溝の整備を再度提案するについて 7.市道1-12号線の銚子口香取神社近辺の道路舗装及び側溝の整備を再度提案するについて 8.愛犬家から要望のあるドッグランの設置を再三再四にわたり提案するについて 9.市立看護専門学校の生徒用の机とイスの買い替えを提案するについて |
|
3 | 河井 美久 【一般質問】 ![]() |
1.豊春駅通りの都市計画及び歩道整備について 2.市立病院の組織見直しについて |
|
4 | 武 幹也 【一般質問】 ![]() |
1.人間ドックについて ・廃止後の考え方と対策 2.幼保一元と認定こども園について (1)今後の方向性 (2)第三子保育料無料化の考え方 3.給食費について (1)物価上昇の影響 (2)今後の経費削減 4.中学校のクラブ活動の保護者負担について (1)負担の正当性 (2)春日部中学校のハンドボールコートについて |
|
5 | 松本 浩一 【一般質問】 ![]() |
1.ふじみ野プール事故を教訓に業務民間委託の見直しを 2.生活保護世帯へのケースワーカー訪問は複数で 3.藤塚米島線の進捗状況について |
|
6 | 蛭間 靖造 【一般質問】 ![]() |
1.黒沼耕地の農業公園としての活用策について 2.市道2-41号線の安全確保と住環境整備について |
|
平成20年6月10日 | |||
7 | 冨樫 清年 【一般質問】 ![]() |
1.桜川小学校南側市道1-110号線の安全対策について ・東南角地の安全対策、拡幅に伴う桜の木は 2.市道1-107号線、埼玉りそな銀行前の安全対策について ・違法駐車対策取り締まりの強化 3.県道西金野井春日部線、下柳地先の渋滞緩和について ・国道4号線との交差点に右折レーンの早期整備 4.江戸川河川敷の有効活用について ・スポーツ施設の設置 5.市立病院の移転建設について ・鉄道高架と共に春日部駅と病院の複合施設 6.全市一斉のクリーン作戦について ・大凧マラソンの前に実施は |
|
8 | 白土 幸仁 【一般質問】 ![]() |
1.石油価格高騰による影響について (1)行政コストへの影響について (2)省エネルギー・代替エネルギーへの転換について 2.団塊の世代対策について ・今現在の状況と今後の対策について |
|
9 | 鬼丸 裕史 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市の積極的なアピールを ・都市宣言について 2.市民の健康のために緑道整備を ・安之堀川沿い整備について 3.四川省大地震を踏まえて小・中学校の耐震化について ・春日部市の小・中学校の耐震化について |
|
10 | 鈴木 保 【一般質問】 ![]() |
1.江戸川堤防沿いに桜の苗木の植樹をについて ・外郭放水路北側から吉妻橋付近まで約3km、面積45,000uをオーナー制で桜の苗木を植樹し、将来の観光名所となると思うが 2.児童生徒の豊かな心をはぐくむ体験活動の取り組みについて |
|
11 | 秋山 文和 【一般質問】 ![]() |
1.消防広域化について ・消防力強化、住民サービス向上につながらない 2.過去の廃棄物行政について ・現在違法となった不燃物埋立ての引きおこす矛盾 3.市民運動と市長発言について ・市立病院支援の立場は共通ではないのか |
|
12 | 栄 康次郎 【一般質問】 ![]() |
1.春日部駅西口の放置自転車対策と駐輪場について | |
平成20年6月12日 | |||
13 | 石川 勝也 【一般質問】 ![]() |
1.黒沼水田地帯の今後と広域行政の中から ・開発と有効利用について 2.将来を担う青少年の健全なる育成を図るために 3.少子化に関する世論調査と対策について ・ますます高まる保育所の重要性 |
|
14 | 中川 朗 【一般質問】 ![]() |
1.シンクタンクの設置について ・市の職員の加わったシンクタンクの設置について 2.救急ヘリ(ドクターヘリ)、防災ヘリの活用とヘリポートの設置について 3.住居表示の推進について ・地域主導が困難な場合に行政の果たす役割は 4.多文化共生社会の実現に向けて ・庄和地域を含めたガイドマップかすかべの発行を 5.自然に親しめる水辺づくりについて |
|
15 | 卯月 武彦 【一般質問】 ![]() |
1.震災対策について (1)学校の耐震化を早急に (2)その他の震災対策 2.旧公団住宅(UR賃貸住宅)について (1)縮小しないようURに強く要請すべき (2)URの意向、方針の把握につとめるとともに住民の相談に応じる体制をつくるべき (3)2、7街区の今後について |
|
16 | 会田 幸一 【一般質問】 ![]() |
1.合併の評価について 2.新春日部市の魅力等の情報発信について 3.南桜井駅周辺整備におけるまちづくりの取り組みについて 4.庄和地区夏まつり花火大会実施について 5.市民文化会館トイレの現状について 6.民間による市民農園について |
|
17 | 小島 文男 【一般質問】 ![]() |
1.東中学校用地取得の経過と取得契約の件 2.行財政改革推進の中で石川市長の政治姿勢について問う 3.土地の有効活用と担税力について ・都市計画マスタープランの中で旧春日部、旧庄和のかかわりは |
|
18 | 山口 保 【一般質問】 ![]() |
1.市道2-11号線の道路拡幅歩道整備について 2.南中曽根の県道さいたま春日部線の市道2-30号線と市道4-650号線交差点への定周期式信号機の設置について 3.下蛭田の病院前に押しボタン式信号の設置について 4.増戸地区の都市計画道路上野長宮線を延伸し、16号バイパス方面への計画推進について |
|
平成20年6月16日 | |||
19 | 栗原 信司 【一般質問】 ![]() |
1.赤帽やレンタル業者と協定を結び、災害時の対策強化を 2.豊町の公有空き地の有効活用について 3.市営住宅の支払いをコンビニなど選択性に 4.庄和総合支所、庄和総合公園を文化・芸術などの中心拠点に 5.予約制乗合タクシー制度の導入について |
|
20 | 阿部 真理子 【一般質問】 ![]() |
1.今後の国民健康保険特別会計の運営について 2.庄和総合支所庁舎有効活用について ・図書館の早期開館と庄和総合支所の充実を 3.行政通信物、印刷物等を読みやすい大きな字に |
|
21 | 福田 晃子 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市庄和総合支所庁舎有効活用基本計画書について (1)管理運営について (2)今後、市民要望はどのように反映されていくのか 2.国民健康保険税の減免について (1)低所得者に対する法定外減免の充実を (2)滞納者へのあたたかい対応を 3.後期高齢者医療制度について (1)市長の見解を求める (2)減免制度の創設を (3)健診についての助成を (4)制度実施にともなって指定保養所利用助成がなくなった高齢者等への助成を行うこと |
|
22 | 村松 君子 【一般質問】 ![]() |
1.人間ドックの助成復活を ・特定健診、後期高齢者健診ともに 2.高齢者施設バスは毎日運行を 3.コミュニティバスは日曜日も含め毎日運行を ・コミュニティバスの充実が環境問題にもつながる(通行車の減少) |
|
23 | 滝澤 英明 【一般質問】 ![]() |
1.災害時医療体制について (1)医療救護活動に関する協定 (2)医薬品等の供給に関する協定 2.春日部市立病院について ・小児科入院、産科再開について |
|
平成20年6月17日 | |||
24 | 岩谷 一弘 【一般質問】 ![]() |
1.鉄道高架事業を基軸とした魅力ある中心市街地創出について (1)春日部駅付近連続立体交差事業について (2)まちの活性化・都市デザイン競技について (3)粕壁三丁目A街区市街地再開発事業について 2.障害者計画の基本理念と施策について (1)当市障害者計画の基本理念について (2)障がい児の就学と遊び場の提供について (3)ふじ学園について |
|
25 | 五十嵐 みどり 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市の「環境基本計画」の施策について (1)自家用車に頼らず暮らせるまちについて (2)地球温暖化防止に貢献するまちについて (3)資源の有効化と埋め立てゴミを減らすまちについて (4)学校や市の公共施設における緑のカーテンについて 2.使用済み携帯電話の回収について ・公共施設に回収ボックスの設置でリサイクル化を 3.子宮頸がん予防について (1)女性のがんである子宮頸がんの死亡率は高い (2)ワクチンで予防できることから検診率の向上対策を |
|
26 | 渋田 智秀 【一般質問】 ![]() |
1.春日部市の現状について市長に問う (1)三枝市政に比べ変わった点は (2)市長のこれからの春日部のイメージは (3)今の市役所をどう分析していますか 2.武里団地の今後について ・2、7街区について 3.庄和夏祭りについて ・進捗状況は 4.大場大枝線について ・進捗状況は 5.鉄道高架について ・市長の今後の考えと、国・県との進捗状況は |
|
27 | 片山 いく子 【一般質問】 ![]() |
1.庄和総合支所有効活用について (1)有効活用をどう考えるか (2)3万余筆の署名をどう分析しているのか 2.武里団地の今後について (1)全体構想について、どう認識しているのか (2)総合振興計画との関連について 3.学校施設の耐震化について (1)現在までの進捗状況 (2)国の方針変更によって耐震補強工事計画はどう見直されるのか |
|
28 | 阿部 喜一 【一般質問】 ![]() |
1.銚子口橋架橋その後 ・諸官庁の手続き等 2.ゆりのき橋の延伸 ・米島までの延伸 3.文化村道路側溝事業 ・まず側溝の完成 4.テニスコートその後 ・まず市民のニーズに合わせた努力をすべき 5.トイレの新設について ・地域性が疑われる 6.図書館行政の方向性 ・地域性をこわさずに |