現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
令和4年12月定例会 | |||
令和4年12月6日 | |||
1 | 伊藤 一洋 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.春日部駅西口再開発について 2.内谷地区通学路の安全対策について |
|
2 | 小久保 博史 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.鉄道高架事業について 2.武里リノベーションまちづくりについて |
|
3 | 山口 剛一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.本市における職員採用について 2.新本庁舎建設後の教育センター活用方針について 3.地域の防災力の向上について |
|
4 | 栗原 信司 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.通年使える学校プールと市民プールについて 2.鬼平犯科帳を通じたまちおこし 3.ハロウィンでの仮装行列など市民協働のまちおこし |
|
5 | 山崎 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.新方川の改修について 2.学校プールの今後について |
|
6 | 吉田 稔 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.広域行政について 2.防災について |
|
令和4年12月7日 | |||
7 | 今尾 安徳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.子どもの成長に市が責任を果たすため、学童保育は市の直営 で運営を (1)裁判の概要 (2)学童保育とは (3)支援員の仕事と役割とは (4)研修内容 (5)資質向上・保育内容向上について (6)勤務時間について (7)市の責任 (8)市長の考え |
|
8 | 奥沢 裕介 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.民間で管理している排水施設について 2.春日部市DX推進計画について |
|
9 | 木村 圭一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.離婚後の子どもの支援について 2.電気自動車の充電スタンドについて 3.新本庁舎の軽食スペースについて |
|
10 | 水沼 日出夫 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.東武鉄道最大級の新春日部駅舎と玄関づくりについて | |
11 | 中村 貴彰 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.公共交通について 2.図書館について 3.認知症対策について |
|
12 | 大野 とし子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.DV等に寄り添った相談ができるように配偶者暴力相談支援センターの設置を 2.ひきこもりがちな人のための相談体制の充実を 3.国保税子どもの均等割の全額免除を |
|
令和4年12月9日 | |||
13 | 荒木 洋美 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.空き家等対策について 2.ESD(持続可能な開発のための教育)の取り組みについて 3.子宮頸がんなどを防ぐ9価HPVワクチンの定期接種化対応について |
|
14 | 永田 飛鳳 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.避難所体育館へのエアコン設置について 2.市立医療センターについて |
|
15 | 平沢 一博 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.投票率向上対策について 2.人口減少対策について |
|
16 | 会田 吉幸 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.赤沼・銚子口地区産業基盤整備事業の進捗状況について 2.深夜時間帯における火災で住居を失った市民への対応について |
|
17 | 古沢 耕作 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.パートナーシップ・ファミリーシップ制度導入を前に (1)制度の概要について (2)具体的ケースの対応(市立医療センターなど) (3)組織再編との関連(ジェンダー担当部署) (4)子どもにとってのメリットは (5)教育現場での対応(制服選びなど) (6)改めて、制度導入の理念 2.子どもに寄り添う支援のために (1)明石市を行政視察したこども未来部長の所感(厚生福祉委員会に随行) (2)児童相談所の設置を求める全会一致の議決について (3)来年度における、子ども支援関連予算の増額に関して |
|
令和4年12月13日 | |||
18 | 榛野 博 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.照明によるコスト圧縮について 2.公平な徴税について |
|
19 | 阿部 雅一 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.クレヨンしんちゃんと県との連携事業について 2.春日部市の農産物直売に係る農業団体と本市の連携について 3.北春日部駅周辺地区土地区画整理事業について |
|
20 | 並木 敏恵 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.社会教育施設としての公民館の役割とは ・公民館の市長部局への移管はやめるべき 2.新設される「こども家庭センター」は「子どもの最善の利益」が保障される体制に |
|
21 | 金子 進 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.火災予防について (1)本市における過去3年間の火災状況について (2)一般住宅の火災予防対策について (3)事業所に対する火災予防対策について (4)火災予防に関する手続きについて (5)事業所自らが行う火災予防対策について 2.アライグマ等による被害への対策について (1)市内の被害状況と市としての対策について (2)内牧地区における農業被害の状況と対策について (3)その他の外来種の被害状況と対策について |
|
22 | 鈴木 一利 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.赤沼・銚子口地区産業基盤整備事業について 2.藤塚地域周辺の浸水対策について 3.Next川の再生「水辺deベンチャーチャレンジ」事業について |
|
令和4年12月14日 | |||
23 | 木下 三枝子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.加齢性難聴者の補聴器購入費助成制度を求める 2.市独自で建築物のアスベスト除去等に対する補助制度を |
|
24 | 大里 昇 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.市民の行政手続きの利便性向上について | |
25 | 藤原 智子 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.妊娠から出産、0歳から2歳への伴走型支援について 2.アピアランスケアへの支援について |
|
令和4年12月14日 | |||
26 | 河井 美久 【一般質問(一括質問一括答弁方式)】 ![]() |
1.春日部市の空き家対策の取り組みについて | |
令和4年12月14日 | |||
27 | 石川 友和 【一般質問(一問一答方式)】 ![]() |
1.一日も早く日常の学校生活を取り戻すためには (1)マスクについて (2)黙食について 2.春日部市管理の多目的トイレについて |