現在位置 :トップページ › 発言通告一覧表
順 | 質問者 | 質問内容 | |
---|---|---|---|
平成19年9月定例会 | |||
平成19年9月11日 | |||
1 | 白土 幸仁 【一般質問】 ![]() |
1. 持続可能な社会の構築について ・自然エネルギー、再生可能エネルギーに関して 2. 大規模災害に際して (1) 本庁舎に関して (2) 指揮系統に関して |
|
2 | 石川 勝也 【一般質問】 ![]() |
1. 内牧地区のさらなる治安の向上のために交番か駐在所の新設を 2. 春日部市主催の式典と祭りの中から ・藤まつり、成人式、敬老会など 3. 地方選挙における投票率の向上を図る対策について |
|
3 | 中川 朗 【一般質問】 ![]() |
1. 自殺予防対策について 2. 未払い問題について 3. 新・春日部市について |
|
4 | 小島 文男 【一般質問】 ![]() |
1. 市立東中学校建設の進捗状況について 2. 旧庄和下柳地区に開発される大規模小売店舗について 3. 市立病院の医師不足、小児科・産科の9月より休診と、子育て日本一の関わりは |
|
5 | 鬼丸 裕史 【一般質問】 ![]() |
1. 「春日部」を全国に発信 (1) フィルム・コミッションについて (2) 「クレヨンしんちゃん」の活用について 2. ウイングハットを中心とした周辺施設を有効利用しよう (1) ウイングハットの有効利用について (2) 周辺施設の有効利用について |
|
6 | 小久保 博史 【一般質問】 ![]() |
1. 災害時要援護者リスト作成について 2. 雨水対策について 3. 行政に信頼を持ってもらうために |
|
平成19年9月12日 | |||
7 | 川鍋 秀雄 【一般質問】 ![]() |
1. 庄和児童館の今後について 2. 利用しやすい公民館運営について |
|
8 | 福田 晃子 【一般質問】 ![]() |
1. (仮称) 庄和図書館建設について ・合併公約、新市建設計画にも位置づけられ、全会一致で請願採択された(仮称) 庄和図書館「森の中の図書館」の早期実現を 規模、内容、建設時期、スケジュールについて明らかにされたい 2. 庄和第二児童館について ・現在児童館は休館となっているが、今後の見直しは 早期実現に向けて努力すべきである |
|
9 | 栗原 信司 【一般質問】 ![]() |
1. 子育て支援策について (1) 妊婦検診時のタクシー助成 (2) 胎児手当 (3) 乳児養育手当 (4) 小児医療費の拡充 (5) 小児医療体制の確立について 2. 母子家庭等支援策について (1) 医療費の窓口払いの廃止 (2) 住居支援策 (3) 自立促進計画 3. 住基カード等ICカードの活用について (1) 救援活動支援システム (2) 電子マネーの導入 4. マンション前に停留所を 5. 路上喫煙防止条例の制定について |
|
10 | 内田 勝康 【一般質問】 ![]() |
1. 植木剪定枝葉チップモデル事業について 2. 市庁舎自動車駐車場管理、違法駐車対策について ・来庁舎でない者の駐車について |
|
11 | 武 幹也 【一般質問】 ![]() |
1. 少子化対策、子育て助成について 2. ノーレジ袋、マイバッグ利用運動について 3. 農業ヘルパー制度について 4. 市道2-41号線の安全対策について 5. 春日部中学校の運動場(校庭) について |
|
12 | 五十嵐 みどり 【一般質問】 ![]() |
1. 災害支援体制の情報提供について ・各課にまたがっている災害支援の情報をホームページ上にまとめ、情報提供のワンストップ化を 2. 「雨水貯留施設」に助成金制度導入について (1) 各家庭に、屋根に降った雨を、雨どいを通して貯める「貯留タンク」の設置 (2) 又は、貯めないで、雨を地中に浸透させる「浸透マス」の設置で、市内の浸水被害の減少を 3. 春日部市に若者の就労の為の支援体制を ・就職相談、面接訓練、セミナー等の支援情報の提供で若者のサポートを 4. 妊婦無料検診の拡大について ・無料検診の拡大で、出産世帯の負担軽減を |
|
平成19年9月14日 | |||
13 | 卯月 武彦 【一般質問】 ![]() |
1. 防災について (1) 緑町の水害対策 (2) 学校等の耐震化の促進 (3) 災害に強いまちづくり 2. こども医療費助成制度の対象年齢拡大の見通しは |
|
14 | 冨樫 清年 【一般質問】 ![]() |
1. 介護予防のための住宅改修、福祉用具購入に受領委任払い制度の導入について 2. 市内在住の、外国人に対するサポートについて (1) 外国人児童への対応について (2) ごみの出し方、分別の仕方等 3. 公共施設の駐車場に、車いすマークとともにマタニティマークの駐車スペースの設置について ・公共施設への利用の配慮について 4. カーブミラー及び街路灯等の設置基準について |
|
15 | 渋田 智秀 【一般質問】 ![]() |
1. ララガーデンのテナントについて 2. 武里団地の防災対策、ゴミ問題、住民対策について 3. 市立病院の小児科について 4. 新市のイベントについて ・庄和夏まつり花火大会 5. 選挙に関する備品管理について |
|
16 | 蛭間 靖造 【一般質問】 ![]() |
1. 市立病院について 2. 内牧地区に交流人口を誘導する方策について 3. 埼葛斎場丁字路から、古隅田川右岸を利用する道路の建設について |
|
17 | 阿部 真理子 【一般質問】 ![]() |
1. 庄和総合支所の充実について 2. (仮称) 庄和図書館について 3. 児童館について 4. 市立病院について |
|
平成19年9月18日 | |||
18 | 新部 裕介 【一般質問】 ![]() |
1. 高齢者向け健康器具を活用した賑わいのある公園づくりについて 2. 交通事故防止意識をより高める「死亡事故0継続日数掲示板」の活用について |
|
19 | 会田 幸一 【一般質問】 ![]() |
1. 縦割り行政の解消について 2. 交付税削減による影響について 3. 学校選択制及び二学期制について 4. 学校遊具について 5. 街路樹による根張り盛り上がり歩道の危険について 6. 春日部コミュニティ夏まつりに花火大会の開催を |
|
20 | 岩谷 一弘 【一般質問】 ![]() |
1. ララガーデンオープンにおける安全対策、渋滞緩和対策 (1) 周辺環境整備と歩行者等の安全対策について (2) 東西連絡地下道整備について (3) ふれあい拠点施設の貸出しについて (4) 市駐車場の土、日、祝、祭日開放について (5) 地域住民説明会と苦情窓口設置について 2. ムクドリ対策 (1) ムクドリ被害の概要、対策研究の現状について (2) 当市の対策について 3. 春日部中学校テニスコート整備 (1) A街区代替地退去から現状について (2) 整備方法について |
|
21 | 片山 いく子 【一般質問】 ![]() |
1. 総合振興計画について 2. 公の施設の利用料について |
|
22 | 村松 君子 【一般質問】 ![]() |
1. 介護保険料、負担の軽減を ・県内2番目の高さの介護保険料は高齢者を苦しめている、軽減するべき 2. 市立病院、小児科、産科問題対策は ・ますます深刻化しているが、絶対必要不可欠の小児科、産科、対策をどうすすめる |
|
平成19年9月19日 | |||
23 | 栄 康次郎 【一般質問】 ![]() |
1. 市役所駐車場の休日開放について 2. 春日部駅東口地域の駐車ゾーンについて 3. 東部地域振興ふれあい拠点施設について |
|
24 | 大山 利夫 【一般質問】 ![]() |
1. 宮城県の多賀城市と南三陸町が実施している「買い物ポイントカード」を市税や公共料金に納付できる制度を「ふじちゃんカード」にも導入する提案について 2. 不要になった入れ歯の金属部分を換金してユニセフと市社会福祉協議会に寄付する「不要入れ歯回収ボックス」を市役所や庄和総合支所等に設置する提案について 3. 兵庫県尼崎市と西宮市や愛媛県松山市が実施している「高齢者宅の水道の蛇口やパッキン等の給水装置の無料点検」を当市にも導入する提案について 4. 土浦市や杉並区等が実施している侵入盗対策の「無料の住宅防犯診断」を当市にも導入する提案について 5. 小・中学校の耐震補強やトイレ等の改修を「住民参加型ミニ市場公募債の発行」と「(仮称) 安心・安全な学校づくり寄付条例の制定」で推進する提案について 6. 「地域ぐるみで教育立区」を掲げている杉並区の「教育基本条例」の制定に対する市の考え方と「教育立市・春日部」宣言を提案するについて 7. 神奈川県の「県職員等不祥事防止対策条例(仮称) 」の制定に対する市の考え方について 8. 市道1-12号線の銚子口神社近辺の道路舗装及び側溝の整備と文化村自治会のカスミストア側と藤ヶ丘自治会の側溝の整備について |
|
25 | 秋山 文和 【一般質問】 ![]() |
1. 総合振興計画の問題点 ・鉄道高架と周辺開発の財政負担は 2. 杉戸町民の合併反対の判断を市長はどう受け止めたか 3. 下大増新田地域の環境問題について |
|
26 | 松本 浩一 【一般質問】 ![]() |
1. 庄和下柳地区と春日部駅西口の大型店について 2. 春日部市の農業と商工業の現状と課題について 3. 開発優先ではなく、地域資源を生かした土地利用を |
|
27 | 滝澤 英明 【一般質問】 ![]() |
1. こども医療費の助成について 2. 特定健診、特定保健指導についてどう取り組むのか 3. 西金野井第二土地区画整理事業の保留地公売について |