請願第9号 福祉避難所設置を求める請願
平成24年5月21日
蛭間靖造、五十嵐みどり
件 名
福祉避難所設置を求める請願
要 旨
障がい者や高齢者などの災害弱者の方々に対するきめ細やかな避難所運営計画とともに、障がい者や高齢者などの専用避難スペースである福祉避難所の設置をしていただきたい。
理 由
阪神・淡路大震災、東日本大震災の障がい者や高齢者などの災害弱者の方々の関連死も含めた高死亡率が問題となっています。そこで、障がい者や高齢者などの災害時要援護者の避難支援についても市町村が台帳を作成し、関係者が協力して避難所に誘導することになっております。春日部市においては、モデル自治会を設け要援護者登録への呼びかけを行っていただいており、心から感謝を申し上げます。
しかし、春日部市は、市町村に設置を任せられている福祉避難所が一箇所もありません。すでに埼玉県内には、市町村の裁量により、30市町、289箇所が設置されておりますが、春日部市は発災時、一般の健常者と同様の避難所に避難せざるを得ません。障がい者や高齢者の方々は、心身の状態や障がいの種別によっては、避難所生活に順応することが難しく、症状を悪化させたり、体調を崩しやすいため、よりきめ細やかな対応が必要となります。
春日部市に対しましては、地域の実情や環境に応じて、障がい者や高齢者などに対するきめ細やかな避難所運営計画をすすめるとともに、福祉避難所設置を願う市民である障がい者や高齢者等の方々にこたえ、早急なる春日部市の福祉避難所設置を強く求め、要旨のとおり請願するものです。
地方自治法第124条の規定により、上記のとおり請願書を提出します。
平成24年5月21日
春日部市議会議長 川 鍋 秀 雄 様