本文へ移動
背景色

現在位置 :トップページ請願 審査結果一覧表 › 給付型奨学金制度の改善を求める請願

給付型奨学金制度の改善を求める請願

請願第3号 給付型奨学金制度の改善を求める請願

受理番号
請願第3号
受理年月日
平成29年2月20日
委員会付託日
平成29年2月28日
付託委員会
教育環境委員会
議決結果
不採択
議決年月日
平成29年3月16日
紹介議員
松本浩一
卯月武彦
今尾安徳
並木敏恵
大野とし子
坂巻勝則

請願の内容

受理番号:請願第3号
 給付型奨学金制度の改善を求める請願

件 名
 給付型奨学金制度の改善を求める請願
要 旨
 給付型奨学金制度の成績要件等を緩和し、生活保護や住民税非課税の世帯、ひとり親世帯、一定の所得のある世帯も対象にした制度に改善し、誰もが受けられる制度にするよう、国に意見書を提出してください。
理 由
 高い学費や生活費のために、学生の2人に1人が、将来借金となる奨学金を利用しています。平均で300万円以上にもなり、多くが有利子で、現役の学生は、奨学金返済の不安を抱え、「多額の借金」となる奨学金の利用を控え、過酷なアルバイトをせざるを得ない学生が増加しています。
 学生のいる家庭も負担の限界で、経済的理由から進学を断念する高校生も多くなっています。
 こうした中で、国は、2017年度から給付型奨学金の一部導入を決めました。2017年度は、高校が推薦し、一定の成績などの条件を満たし、住民税非課税世帯の私立大学の自宅外通学生と児童養護施設出身者など、約2800人に先行実施されます。給付額は月額4万円で、施設出身者は入学時の一時金として24万円が給付されます。
 本格的に実施される2018年度も非課税世帯・成績などの条件は同じで、給付額は国立大学に自宅通学の場合は月額2万円、国立大学に自宅外通学・私立大学に自宅通学の場合は月額3万円、私立大学に自宅外通学の場合は4万円です。対象者は1学年わずか2万人と極めて少ない内容です。
 経済協力開発機構(OECD)加盟国の半数で大学の学費が無償になっています。
 今の状況が続けば、貧困の連鎖にとどまらず、中間層までもが結婚・出産・子育てが困難となり、少子化・人口減を更に加速しかねません。未来を担う若者を社会全体で支え、持続可能な社会にするため、条件を緩和し、必要な学生なら誰でも受けられるよう改善していくことが必要です。
 以上、地方自治法第124条の規定により、上記のとおり請願書を提出します。

 2017年2月13日
春日部市議会議長 会田 幸一 様

会議録

Copyright(c) 2007- 春日部市議会公式サイト Kasukabe City Council. All Rights Reserved.